
プロフィール

ホリエモン特派員
神戸大学 卒業生(院)
学部:海事科 学科:マリンエンジニアリング
入試方式
一般(現役)
得意科目
数学、日本史、物理、化学(有機)
不得意科目
古文、化学(無機)、生物、倫理
メッセージ
大学受験の時ほど勉強しなければならない事はこれからもあまりないでしょうが、これを乗り越えればあなたは、夢への第一歩を踏み出したようなものです。確かに、一年間スタートダッシュのペースを保つ事はほぼ不可能ですが、例えてみれば受験は洞窟を探検するようなものであり、最後まで絶対に諦めずに努力を続ける事が重要なのです。
そうすれば光は見えてきます。あと、体調管理は絶対に怠らないことも重要です。どれだけ成績が良くても体調を崩してしまっては元も子もありませんから。
そうすれば光は見えてきます。あと、体調管理は絶対に怠らないことも重要です。どれだけ成績が良くても体調を崩してしまっては元も子もありませんから。


受験生活について
高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
回答なし
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
回答なし
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
回答なし
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方
息抜き方法についてのアドバイス
仮眠、友人とのおしゃべり、音楽を聴くなど、気分転換方法は人それぞれと思いますが、気分転換と勉強とのメリハリをきちんとつけるよう気を付けましょう。
受験直前期に効果のあった勉強法
センターの赤本、数学のチャート式など、これまで受験勉強で使ってきた教材を徹底的に復習する方法。
受験直前期に生活面でとくに気をつけたこと
人込みに近付かないなど、風邪を引かないよう体調管理に気を付けていました。
研究内容の魅力
研究内容・卒業論文・ゼミ
研究・卒論・ゼミのテーマ
無機酸化物における、組成比と示す物性変化
研究・卒論・ゼミの内容
無機酸化物において、物質の組成比によって示す物性がどのように変化するか調べる。特に、本研究では磁性変化に注目しました。
あなたの研究テーマや卒論・ゼミ・専攻で扱ったテーマなどの魅力やおもしろさ
様々な電子機器を構成している部品への活用が期待できる内容である点。