character

プロフィール

character

物理化学研の住人特派員 male

京都大学 卒業生(院)

学部:大学院 学科:人間・環境学研究科

入試方式
センター利用(浪人)
得意科目
生物、国語、政経
不得意科目
英語、数学
メッセージ
受験は大変かもしれませんが、その中で共に勉強した友達は一生つきあえる友達になれると思います。

自分のやりたい分野が見つからなくて困っている人もいるかもしれませんが、とにかく今やりたいこと、目指しているものを目指して勉強してください。大学へ入ってから、本当の研究が出来るのは大学院へ進んでからです。大学へ入ってからやりたいことを探しても決して遅くはありません。

矛盾するようですが、勉強以外の物(読書、芸術鑑賞、部活、恋…)も忘れずにしてください。大学へ入る前に経験することは非常に大事な物ばかりです。
btn
btn

研究内容の魅力

研究内容・卒業論文・ゼミ
研究・卒論・ゼミのテーマ
新たな光学分割現象である優先富化現象の一般化に関する研究
研究・卒論・ゼミの内容
これまでにある種のキラルなグリセロール誘導体が単純な再結晶によって光学分割を起こす事例を発見し、この現象を「優先富化現象」と命名した。優先富化現象のメカニズムには母液中に過剰に存在するエナンチオマーによるキラル認識(キラル増幅)が関与していることが判明している。優先富化現象の大きな特徴は、母液中でエナンチオマーの富化(最高100% ee)が生じる点である。
本研究では、優先富化現象を誘起する分子構造を明らかにするために、アンモニウム主鎖末端に芳香族基を有する化合物を合成し、優先富化現象の誘起の有無を検討した。その結果、これまでとは異なる多形転移様式によって優先富化現象を示すことが判明した。
あなたの研究テーマや卒論・ゼミ・専攻で扱ったテーマなどの魅力やおもしろさ
まだ誰もしたことがない現象について、自分で実験や測定をして開拓するところ。