
各教科の学習法
大学受験を意識した学習
大学受験を意識した学習はいつ頃から始めたか
高校を卒業してから
勉強面において、高2生までにやっておいて良かった、もしくはやっておけば良かったと思うこと
基本的な内容の復習
英語<リーディング>
受験での必要度
ともに不要
得意度
苦手
英語<リスニング>
受験での必要度
ともに不要
得意度
苦手
数学
受験での必要度
ともに不要
必要な範囲・科目
受験に数学は必要なかった
得意度
苦手
国語
受験での必要度
ともに不要
必要な範囲・科目
受験に国語は必要なかった
得意度
どちらかといえば得意
理科
受験での必要度
ともに不要
必要な科目【複数選択可】
受験には必要なかった
教科・科目の得意度
苦手
地歴公民
受験での必要度
ともに不要
必要な科目
受験には必要なかった
得意度
どちらかといえば得意
小論文・実技・面接
現在通っている大学の試験科目に、小論文・実技・面接はありましたか
あった
【小論文】字数
800
【小論文】出題内容(課題文・テーマなど)
これまでの経験から保健師として大切だと思うこと
みたいな感じのテーマだったと思う。
みたいな感じのテーマだったと思う。
【小論文】対策・アドバイス・感想など
落ち着いて、自分の伝えたいことをまとめてから書き始める。相手が読みやすいように、長すぎる一文になったり伝えたいことが伝わらないような表現は避ける。
【面接】面接形式
個人面接
【面接】実施時間(分)
15
【面接】試験官の人数(人)
2
【面接】面接の場所
大学の試験会場で対面面接
【面接】出題内容
志望動機
今後の進路
経歴
など
今後の進路
経歴
など
【面接】対策・アドバイス・感想など
思ったことをそのまま述べれば、試験官に想いは伝わると思います。
合格の秘訣
タイトル(1)
気持ちで負けない!
秘訣(1)
強い想いを持つ!
受験生活について
高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
参加していなかった
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
6時間
夏休みは何を中心に学習しましたか
各教科・科目の基礎固め
夏休みの主な学習場所
学校
夏休みの学習スタイル
昼型(10時から18時頃まで)
夏休みの過ごし方についてのアドバイス
適度に休憩を取りながら無理せずに勉強計画を立案すると良いと思います。
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
なかった
おすすめのリフレッシュ法
ストレッチをするのも良いと思います。
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方
受験直前期に生活面でとくに気をつけたこと
体調管理
大学の魅力
大学の満足度
総合満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
駅から近い
カリキュラム・時間割
★★★☆☆
上記を選択した理由
時間割が固定
研究内容
★★★☆☆
上記を選択した理由
期間が短い
取得できる資格
★★★★☆
上記を選択した理由
専門資格の受験資格を得られる
教員
★★★★☆
上記を選択した理由
フレンドリーで話しやすい
就職支援
★★★☆☆
上記を選択した理由
特に支援なし 報告義務はある
留学プログラム
★★★☆☆
部活動・サークル活動
★★★☆☆
上記を選択した理由
片方のキャンパスのみ
立地・交通アクセス
★★★★☆
上記を選択した理由
駅から近い
教室・ゼミ室・実験室
★★★★☆
上記を選択した理由
まぁまぁきれい
PC・ネットワーク環境
★★★★☆
上記を選択した理由
Wi-Fiとんでる
図書館
★★★☆☆
上記を選択した理由
蔵書が少ない
食堂・カフェ
施設・設備がない、利用したことがない
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★☆☆
上記を選択した理由
現金が使えない
部室・サークル室
施設・設備がない、利用したことがない
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
施設・設備がない、利用したことがない
トイレ・パウダールーム
★★★☆☆
上記を選択した理由
まぁまぁきれい
自慢できる点・満足している点
駅から近い。階段や坂が多いが。
「ここを変えるともっと良くなる」と思う点
図書館の蔵書数が少ない。
売店の営業時間が短い。
食堂がない。
売店の営業時間が短い。
食堂がない。
オープンキャンパス・大学祭
オープンキャンパス
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
オープンキャンパスの見どころ
大学紹介
ぜひチェックしてほしい大学の施設やスポット、制度など
図書館
大学祭
※回答内容は以下の年度のもの
回答なし