character

プロフィール

character

I.K.特派員 male

山口大学 4年以上

学部:医 学科:医

入試方式
一般(浪人)
得意科目
化学、日本史
不得意科目
数学、物理
メッセージ
適当に過ごしていると、すぐに試験本番がやってくるから、1日1日を大切にして、しっかりと計画をたてて、自分の力を出し切るイメージを忘れずに勉強に励んでください。
btn
btn

大学の講義

大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部4年次前期
1週間の時間割
1限目テスト内分泌系救急医学救急医学テスト
2限目内分泌系内分泌系救急医学救急医学医療安全学
3限目内分泌系漢方医学内分泌系内分泌系放射線腫瘍学
4限目漢方医学漢方医学内分泌系内分泌系放射線腫瘍学
5限目
6限目
おもしろい講義
周産期病態系
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
赤ちゃんがお産のときどのようにして産まれてくるか、人形を用いて教えてくれます。とても理解が深まりますし、お産の神秘を感じることができました!
所属学部(学科)の授業の特徴
1~2週間で一つの授業を連続して行います。同じ講義をずっと続けて受けることができるので、その授業について理解が深まります。ただ、部活などで忙しい人にとっては復習が間に合わないという欠点もあります。
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
先生方が多忙な中授業に来てくださいます。ときどき忙しさゆえに時間割通りに進まないことがありますが、臨床に携わっている先生方から生の声を聴くことができます。気になったことは積極的に質問するとより面白いのかもしれません。
大学のカリキュラムの満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
一つの系統抗議について一気に教えるというスタンスなので、理解がかなり深まります。ついていけないと理解が深まらず、とても苦に感じると思います。
教員の満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
学生側から積極的な姿勢を見せると面倒よく指導してくださると思います。ですが、基本的に先生方は忙しく、あまり学生に時間を割くことができないと感じるのが実情です。
自分の興味のある1つの専門の先生方と仲良くすると、自分に興味のあることに関して教えてくださると思うのでいいと思います!
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
2年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
興味ある本をたくさん読んでおく
その理由
医学について学びますが、その原理には物理学の電流の考え方や化学反応、もちろん生物学も密接にかかわっています。選択科目だけならず、色々な分野に興味を持つというのが重要だと思います。
あなたの専攻は?
医学
専攻のおもしろさ・魅力
一般的に言う専攻とは少し違う気がしますが...。人体の不思議について学ぶことができる面白い学問だと思います!