
大学の講義
大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部4年次前期
1週間の時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1限目 | 集中講義 | 集中講義 | 集中講義 | 集中講義 | 集中講義 | |
2限目 | 集中講義 | 集中講義 | 集中講義 | 集中講義 | 集中講義 | |
3限目 | 集中講義 | 集中講義 | 集中講義 | 集中講義 | 集中講義 | |
4限目 | 集中講義 | 集中講義 | 集中講義 | 集中講義 | 集中講義 | |
5限目 | 集中講義 | 集中講義 | 集中講義 | 集中講義 | 集中講義 | |
6限目 |
おもしろい講義
公衆衛生学
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
フィールドワークを通して、労働環境に関する問題点を考えた
所属学部(学科)の授業の特徴
テストが全てなので出席を取らないことも多く全然講義に出ない人もいる
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
必修である必要を感じない講義があった
テストが理不尽に厳しい科目があった
テストが理不尽に厳しい科目があった
大学のカリキュラムの満足度
★★☆☆☆
上記を選択した理由
2年後期があまりにも大変すぎたから
現在は改善されています
現在は改善されています
教員の満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
単科大学なので面倒見はとても良い
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
2年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
とくになし
あなたの専攻は?
医学科
専攻のおもしろさ・魅力
ヒトの体の仕組みを学べば学ぶほど上手くできているなと感じるところです