character

プロフィール

character

ハウス特派員 female

群馬大学 4年以上

学部:医 学科:医

入試方式
一般(浪人)
得意科目
化学
不得意科目
国語
メッセージ
最後まで諦めないことが大切です!
btn
btn

受験生活について

高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
回答なし
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
回答なし
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
回答なし
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方
息抜き方法についてのアドバイス
長時間勉強すると、集中力が切れてダラダラやってしまいがちなので、オフの時はしっかり休むことが大事。
受験直前期に効果のあった勉強法
新しい問題ではなく、今まで使った問題集を繰り返し解くことが1番大事だと思う。単語帳やノートのまとめなどを電車の移動時間等で読み込んでいくのも大事だと思う。
受験直前期に生活面でとくに気をつけたこと
睡眠時間を削ると、集中力がもたないので、しっかり夜は寝るようにして、朝早めに起きて勉強するといいと思う。
持っていると心強かったアイテムや合格ジンクス
キットカットなど、縁起の良いものは買って食べたり、身につけるようにした。

大学の講義

大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部4年次前期
1週間の時間割
1限目耳鼻科血液内科整形外科核医学科
2限目耳鼻科神経内科血液内科整形外科放射線治療科
3限目耳鼻科神経内科血液内科リハビリテーション科放射線治療科、腫瘍科
4限目神経内科血液内科リハビリテーション科臨床手技実習
5限目臨床手技実習
6限目
おもしろい講義
臨床手技実習
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
採血やバイタル測定など、臨床における基本的手技の練習ができる。また、縫合や結紮の練習も実際の外科の先生から指導していただけるので面白い。
所属学部(学科)の授業の特徴
医療に関する授業が多いため、覚えることが多いと思う。また、先生も臨床の先生が多いため、急に講義時間が変わることも多々ある。先生の体験談のお話も交えてくださるので面白い
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
臨床の先生が直接講義をしてくださるので、すごくためになると思う。レジュメもわかりやすい。実際に動画を見せてくださる講義もあり、わかりやすい。
大学のカリキュラムの満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
時間割は基本的にキツキツに詰められているため、自分の時間を取るのがなかなか難しい。また、急に講義時間が変更することもあるため、スケジュール管理が難しい。
教員の満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
講義後に質問していいよと言ってくださるので、質問しやすいと思う。また、質問した際も丁寧に教えてくださるので、とてもいいと思う。
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
2年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
とくに英語をしっかり勉強しておく
その理由
英語をたくさん使うわけではないが、教科書に英語で略されていることもあり、また実際の臨床でも英語の略語で話されている方もいらっしゃるため、英語ができた方が理解がしやすいと思う。
あなたの専攻は?
医学科
専攻のおもしろさ・魅力
医師になるための勉強ができる。また、興味があれば、基礎研究に携わることができる。

大学の魅力

大学の満足度
総合満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
医師免許を取ることができるから
カリキュラム・時間割
★★★☆☆
上記を選択した理由
私はカリキュラムの変更前の代なので、夏休みが1ヶ月しかなく、自由時間が短いと思うため
研究内容
★★★★☆
上記を選択した理由
先端医療を研究していると思う。
取得できる資格
★★★★★
上記を選択した理由
医師免許を取得できるため。
教員
★★★★☆
上記を選択した理由
すごく学生と近い先生もいるため、話しやすく、質問や相談もしやすいと思う。
部活動・サークル活動
★★★★☆
上記を選択した理由
全体的に運動部が活発なイメージ。東医体という医療大会に向けて日々練習してる
立地・交通アクセス
★★☆☆☆
上記を選択した理由
最寄駅から大学まで歩いて40分くらいかかる。また最寄駅もあまり発展していなく、車が必須。
教室・ゼミ室・実験室
★★★☆☆
上記を選択した理由
教室は清潔に保たれてると思う。
PC・ネットワーク環境
★★★☆☆
上記を選択した理由
やや、Wi-Fiが遅い時もあるため、少し微妙な印象。
図書館
★★★★☆
上記を選択した理由
24時間申請をすればいつでも利用することができるため、試験前はすごくありがたい。
食堂・カフェ
★★★☆☆
上記を選択した理由
食堂はあるが、やや高く、内容も同じようなメニューばかりなので飽きてしまうと思う。
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★☆☆
上記を選択した理由
生協はあるが、17時までしかやっていないため、遅くに授業が終わると、間に合わないため。
部室・サークル室
★★★☆☆
上記を選択した理由
部室はあるが、古い建物なので、虫が出てきてもおかしくない印象。
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
★★★☆☆
上記を選択した理由
トレーニングルームはあるが、器具は古く、錆びている印象。体育館は普通だと思う。
トイレ・パウダールーム
★★★☆☆
上記を選択した理由
綺麗なところとそうでないところの差が激しい印象。しかし、学生の教室近くのトイレは生活に保たれている印象
自慢できる点・満足している点
医師免許を取得できる点。山に囲まれていて自然を感じることができる点。ドライブを楽しめる点。
「ここを変えるともっと良くなる」と思う点
市内がもっと発展すると良いと思う。

オープンキャンパス・大学祭

オープンキャンパス
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
オープンキャンパスの見どころ
実際に医学生が校舎を案内したりするので、その際に大学の様子などを聞ける
ぜひチェックしてほしい大学の施設やスポット、制度など
図書館は割と広く、自習室も完備されており、充実していると思うのでぜひ見学するといいと思う。
オープンキャンパスに持っていって良かったもの
メモする用のノートや筆記用具は必要だと思う。
オープンキャンパスで失敗したこと
質問する内容を事前に用意していないと咄嗟に質問できないため、あらかじめ質問を考えておくと良い
大学祭
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
大学祭の見どころ・おすすめ
各部活が出店を出す。軽音部はライブがあるので盛り上がると思う。受験生用の質問コーナーの場所が設けられてると思うので、そこでどのように勉強したら良いかなどのアドバイスがもらえる。