大学の満足度
総合満足度
★★★★★
上記を選択した理由
総合医系大学なので自分の学ぶ歯学部以外に医学部・薬学部・保健医療学部があり、それぞれの学部から刺激を受けることで自らを高める教育環境が整っている為
カリキュラム・時間割
★★★★★
上記を選択した理由
1年時からPBLチュートリアル形式の医・歯・薬・保健医療学部混合のグループ学習があり、お互いを知り、協力しながら、問題解決を図ることでチーム医療を学べるカリキュラムがある為
研究内容
★★★★☆
上記を選択した理由
スポーツ運動科学研究所があり、トップアスリートやジュニアアスリート、運動愛好家の運動器・内科・歯科・栄養に関する諸問題や、予防や疾病治療のための運動療法などを大きなテーマにして、リハビリ病院診療部門を中心に他の附属病院・各学部と有機的に連携し、それぞれの診療科・学部研究室のテーマを横断的に融合させた学際的な研究を行っている為スポーツ医学を学ぶ環境がある
取得できる資格
★★★★★
上記を選択した理由
入学した時から歯科医師免許を取得する事が目的で、歯科医師国家試験の合格率は常に上位の為
教員
★★★★★
上記を選択した理由
現在病院実習で各科を回っていますが、各科ともに嫌な感じを受けた事がありません
学生が十分理解出来るよう新設に指導して頂けます
就職支援
★★★★★
上記を選択した理由
医・歯・薬・保健医療学部卒業生が研修や就職するのに十分な複数の大学病院を持っている事
留学プログラム
★★★★★
上記を選択した理由
1年時春休みの留学を初め、6年生での病院実習でも海外での研修が可能なプログラムがある事
部活動・サークル活動
★★★★★
上記を選択した理由
東医体・歯学体への参加を積極的に認める大学で、サークル活動はなく基本部活動という結構ガチな活動をしている事
立地・交通アクセス
★★★★★
上記を選択した理由
大学のある旗の台駅は東急大井町線と東急池上線、歯科病院は洗足駅は東急目黒線、北千束駅は東急大井町と複数の路線が利用出来、渋谷や五反田などに便利なアクセスと思います
教室・ゼミ室・実験室
★★★★★
上記を選択した理由
現在病院実習で各科を回っていますが、教室の雰囲気が良く、最先端の治療や研究をされていること
PC・ネットワーク環境
★★★★☆
上記を選択した理由
ネットワーク環境はこのコロナの3年間で飛躍的に充実したと思います
図書館
★★★★☆
上記を選択した理由
学生は一度に借りられる図書の数が制限されており、助教の先生方のようにもう少し多くの図書が借りられると良いなと思います。
食堂・カフェ
★★★☆☆
上記を選択した理由
洗足の歯科病院は食堂も狭く、周りに飲食店も少ないのが欠点です。
移動販売もコロナの影響か閉店される店が出てきました。
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★★☆
上記を選択した理由
生協で買ったパソコンは故障した時は代替機の供与など手厚いバックアップがあります。
部室・サークル室
★★★☆☆
上記を選択した理由
横浜にある長津田総合運動所に部室があるのですが、常時学ぶ旗ノ台キャンパスや洗足キャンパスには自分の部活の部室がありません
旗ノ台にある体育館で筋肉トレーニングする時などに不便を感じます。
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
★★★★☆
上記を選択した理由
横浜にある長津田総合運動所は旗ノ台や洗足キャンパスから遠いのが欠点です
トイレ・パウダールーム
★★★★☆
上記を選択した理由
最近はウォシュレットになりました
自慢できる点・満足している点
医系総合大学なので学部連携の十号が1年生の時からあり、チーム医療を学生の時から学べる環境がある
1年時富士吉田キャンパスで医・歯・薬・保健医療学部が一緒に寮生活をおくるので、プライバシーの無さや人間関係の軋轢を心配する人もいると思うが、それはそれは楽しい1年間の修学旅行でした
寮生活がなければあれほど密な友人関係を沢山気付けなかったと思います
「ここを変えるともっと良くなる」と思う点
2年時から保健医療学部のみ長津田キャンパス、医・歯・薬学部が旗ノ台キャンパスと別れてしまうのは、チーム医療の習得を妨げる一因と思います
令和28年鷺沼キャンパスの新築で2年生から4年生まで同じキャンパスになるそうなので楽しみです