
受験生活について
高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
回答なし
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
回答なし
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
回答なし
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方
息抜き方法についてのアドバイス
運動すると頭もすっきりするので、大変おすすめです。
受験直前期に効果のあった勉強法
時間を計って、試験を受けている感覚で問題に挑む。
受験直前期に生活面でとくに気をつけたこと
12時には寝るようにして、免疫力を落とさないようにしていました。
持っていると心強かったアイテムや合格ジンクス
予備校の先生からもらったメッセージカードは受験の時に持っていました。
大学の講義
大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部6年次前期
1週間の時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1限目 | 臨床実習 | 臨床実習 | 臨床実習 | 臨床実習 | 臨床実習 | |
2限目 | 臨床実習 | 臨床実習 | 臨床実習 | 臨床実習 | 臨床実習 | |
3限目 | 臨床実習 | 臨床実習 | 臨床実習 | 臨床実習 | 臨床実習 | |
4限目 | 臨床実習 | 臨床実習 | 臨床実習 | 臨床実習 | 臨床実習 | |
5限目 | 臨床実習 | 臨床実習 | 臨床実習 | 臨床実習 | 臨床実習 | |
6限目 | 臨床実習 | 臨床実習 | 公衆衛生 | 臨床実習 | 臨床実習 |
おもしろい講義
臨床実習
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
実際に患者さんの問診や診察を行えるから。
めずらしい講義名
公衆衛生
めずらしいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
国家試験対策として、医療に関わる法律や保険、行政の仕組みなどについて学習します。
所属学部(学科)の授業の特徴
座学だけでなく、実際に患者さんを相手に診療を行う、実習が多く組み込まれている。
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
診療科によって講義の質が大きく異なるから。
大学のカリキュラムの満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
臨床実習が9月まであり、マッチングや国試対策をする上で不利だから。
教員の満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
診療科によって教員の指導の質が大きく異なるから。
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
2年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
とくに英語をしっかり勉強しておく
その理由
略語を多く覚えなければならず、英語で名前を覚えることが必要になるから。
あなたの専攻は?
医学
専攻のおもしろさ・魅力
解剖学、生理学、病理学などの基礎医学の知識が、4年生以降に学ぶ臨床医学とリンクし、5年生以降の臨床実習で今までの知識が生きてくるため、学べば学ぶほど興味が湧いてくるところ。
大学の魅力
大学の満足度
総合満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
長い歴史をもつ伝統的な大学である一方、単科大学であるため設備があまり整っていないから。
カリキュラム・時間割
★★★☆☆
上記を選択した理由
英語の授業が4年生になってもあるから。
研究内容
★★★★☆
上記を選択した理由
心臓の分野においては最先端の研究をしているから。
取得できる資格
★★★★★
上記を選択した理由
医師免許を取ることができるから。
教員
★★★☆☆
上記を選択した理由
教育熱心な人もいれば、何も教えてくれない教員もいるから。
就職支援
★★☆☆☆
上記を選択した理由
臨床実習が9月まであるため、マッチングや国家試験対策に不利であり、就職支援が充実しているとはいえない。
留学プログラム
★★★★☆
上記を選択した理由
エディンバラ大学やリーズ大学などに留学することができるから。
部活動・サークル活動
★★☆☆☆
上記を選択した理由
単科大学であるため設備があまり整っておらず、部活動をする上で不自由な部分が多いから。
立地・交通アクセス
★★★★☆
上記を選択した理由
鴨川沿いにあり、景色が良くて、立地は良い。
教室・ゼミ室・実験室
★★★☆☆
上記を選択した理由
教育熱心な教室とそうでない教室があるから。
PC・ネットワーク環境
★★☆☆☆
上記を選択した理由
Wi-Fiがつながりにくいことが多々あるから。
図書館
★★☆☆☆
上記を選択した理由
土日は使えないから。
食堂・カフェ
★★☆☆☆
上記を選択した理由
値段が高い上に、いつも混雑しているから。
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★☆☆
上記を選択した理由
必要最低限のものは揃っているから。
部室・サークル室
★★☆☆☆
上記を選択した理由
部室は狭く、ドアも壊れているから。
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
★★☆☆☆
上記を選択した理由
トレーニングルームは十分な器具が置いておらず、不便。テニスコートも1面しかなくて硬式テニスと軟式テニスが交代で使わなければならない。
トイレ・パウダールーム
★★☆☆☆
上記を選択した理由
あまり掃除していないため、いつも臭うから。
自慢できる点・満足している点
150年以上の長い歴史をもっている点。
「ここを変えるともっと良くなる」と思う点
テニスコートの面数を増やすなど、もっと設備を整えるべきだと思う。
オープンキャンパス・大学祭
オープンキャンパス
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
オープンキャンパスの見どころ
現役大学生から話を聞ける。
ぜひチェックしてほしい大学の施設やスポット、制度など
100年前からある図書館
オープンキャンパスに持っていって良かったもの
メモ帳
オープンキャンパスで失敗したこと
現役大学生から直接話を聞くとができなかった
大学祭
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
大学祭の見どころ・おすすめ
部活ごとに模擬店を出して食べ物を売る。硬式テニス部のおでんが美味しい。