受験生活について
高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
回答なし
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
回答なし
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
回答なし
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方
息抜き方法についてのアドバイス
仲間との語らいは大事です、、、焦ったり、しんどかったりイライラしたり、自分だけでは無いことにも気付くはず、、、仲間と気持ちをシェアし、同志と共に前へ進みましょう!
受験直前期に効果のあった勉強法
今まで取り組んできた、河合の、血と汗と涙の結晶であるテキストを、見直しました。書き込みだらけのテキストを見ていたら、これだけ頑張ったんだから!!と、腹がくくれ、同時に肝もすわりました。
受験直前期に生活面でとくに気をつけたこと
風邪は、万病のもと、、、やはり風邪をひかないように手洗いうがい、励行しました。それに勝るものは結局、無いかと思います。
持っていると心強かったアイテムや合格ジンクス
やはり河合のテキスト、、、書き込みの自分の字を見たら落ち着くし、、、的確な授業を受けたときの記憶も、蘇る!!
後は、筆箱には、7歳下の可愛い妹の激励メッセージを、財布には、元旦にひいたオミクジの大大吉を入れてました。
後は、筆箱には、7歳下の可愛い妹の激励メッセージを、財布には、元旦にひいたオミクジの大大吉を入れてました。
大学の魅力
大学の満足度
総合満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
とにかく人がいい
カリキュラム・時間割
★★★★☆
上記を選択した理由
法学部だが、法律の勉学が、一年生から難しい
研究内容
★★★★☆
上記を選択した理由
様々な教授がいて、様々な法律学が学べる
取得できる資格
★★★★☆
上記を選択した理由
中高社会全般や、図書館司書など幅広い
教員
★★★★☆
上記を選択した理由
二十代の教授がいたり、様々な人と出会える
就職支援
★★★★☆
上記を選択した理由
E Sの書き方などレクチャーがあり、OBの話を聞く機会も設けてくれる
留学プログラム
★★★★☆
上記を選択した理由
自分は行きませんが、望む人には、チャレンジできる環境。
部活動・サークル活動
★★★★☆
上記を選択した理由
法学部オリター団に所属し、色々と大変だったが非常に意義深かった。
立地・交通アクセス
★★★★☆
上記を選択した理由
小高い山の中ほどにあり、周りが細い道で、バスと他の車両が交互運行の際に危険。
教室・ゼミ室・実験室
★★★★☆
上記を選択した理由
よそと比較したこと無いですが、普通に使い良い。
PC・ネットワーク環境
★★★★☆
上記を選択した理由
大学生協にPCまわりの物販あるが、お値段お高い。
図書館
★★★★☆
上記を選択した理由
あまり利用しないが、アカデミックな雰囲気だし落ち着いている。
食堂・カフェ
★★★★☆
上記を選択した理由
法学部なんで、ほぼ存心食堂利用ですが、プリペイドだし、普通に美味しい。
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★★☆
上記を選択した理由
色々と売ってて下宿生には助かる。
部室・サークル室
★★★★☆
上記を選択した理由
普通に使い良い
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
★★★★☆
上記を選択した理由
普通に清掃も、まあまあ行き届いてる。
トイレ・パウダールーム
★★★★☆
上記を選択した理由
普通に使いやすい。
自慢できる点・満足している点
オリターは珍しいわけでは無いが、立命のオリターは歴史もあり、メンバーも良い。
法学部のメンバーも良い。
法学部のメンバーも良い。
「ここを変えるともっと良くなる」と思う点
京都は、学生が多いわりに、家賃相場が高い。
大学が寮のような下宿を、建ててくれたら。
大学が寮のような下宿を、建ててくれたら。
オープンキャンパス・大学祭
オープンキャンパス
※回答内容は以下の年度のもの
2022年の実施内容
オープンキャンパスの見どころ
衣笠キャンパスの見学や、入試傾向のレクチャーなど、立命館大学のグッズ紹介をかねて、何かしら文具プレゼントとかあったように思います。
ぜひチェックしてほしい大学の施設やスポット、制度など
法学部生などが学ぶ、衣笠キャンパスは、きぬかけの路に添うように立地し、由緒ある神社仏閣、金閣寺、龍安寺、仁和寺など、、、が近く心洗われます。また、きぬかけの路は、嵐山にも通じていて、ツーリングなど楽しむ人も多いです。
大学祭
※回答内容は以下の年度のもの
2022年の実施内容
大学祭の見どころ・おすすめ
立命館はアカペラ部などが有名で、ステージ発表のレベルが高いです。あとは、くまだりんかさん、など人気の女子などが来た去年は、アイドルの写真付きクリアファイルがもらえたり、毎年旬の人がトークイベントで登壇します。