character

プロフィール

character

しゃけむすび特派員 female

立命館大学 3年

学部:総合心理 学科:総合心理

入試方式
一般(現役)
得意科目
地理、生物基礎、現代文、コミュニケーション英語
不得意科目
数学、古典、世界史、化学基礎
メッセージ
「"Bloom where god has planted you." どんな場所でも咲き続ける心を持ちなさい。」
成績が思うように伸びているからといって良い気になっていても、成績が伸び悩んでるからといって諦めてしまうのも、どちらももったいないと私は考えます。
周りも伸びている中で成績を上げる事は並大抵のことではありません。だからといって安心しきっていては周りに抜かされてしまうのがオチです。
逆に、自分だけ取り残されていると感じることは多々あります。実際、私は最後の模試まで一度もE判定以外のアルファベットを見たことがない状態のまま試験に臨みました(笑) ですが、案外わからないもので、そんな状態でも合格をいただくことができました。
受験は最後の最後までどうなるかは分かりません。模試の結果や過去問の出来等におごる事なく、引きずる事なく。向上心を忘れないでください。微力ながら応援しています。
btn
btn

大学の講義

大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部2年次後期
1週間の時間割
1限目経済と人間神経生理心理学
2限目学習・記憶心理学行動経済論展開演習
3限目メディア心理学心理学データ解析法Ⅱ応用行動分析学
4限目英語S4知覚心理学
5限目国内フィールドスタディ
6限目
おもしろい講義
知覚心理学
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
錯視や錯聴(俗にいうだまし絵など)を切り口に、人間の知覚について学ぶ講義。人間はいかに間違った情報処理をしているのか、私たちが正しいと思って見ている世界は実は正しくないのかもしれない、といったことを考えさせられる。
それまで普通だと思っていた感覚が実は人間の身体構造上の誤りによって生じている、といった驚きが毎回あり、とてもおもしろい。
めずらしい講義名
国内フィールドスタディ
めずらしいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
提携企業にフィールドワークの形で伺い、企業活動に心理学をどう絡めることができるのか、について学ぶもの。講義というよりインターンに近く、実際の企業活動に反映されるような施策を心理学的な観点から考える、という点でかなり珍しいのではないかと思う。
所属学部(学科)の授業の特徴
対面講義が多い。「対面で授業するべき」という学部長の意向が強く、正直なところオンライン講義の方が良いのでは?と思うような講義でも対面で実施されている。
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
様々な分野にわたる心理学を学ぶ機会があるので。
先生によって授業の質にかなりばらつきがあるのがイマイチなところ。いい先生は本当に良く、学ぶことの楽しさを再認識させられることもある。
大学のカリキュラムの満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
多岐にわたる授業が用意されているので。
しかし、多くの科目は抽選科目となっており、2年連続で抽選に外れても特に救済措置が取られないのが実情。もう少し柔軟な履修登録ができると良いのではないかと思う。
教員の満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
先生によります。かなりコミュニケーションを大切にする先生もいれば、授業後すぐに教員室に帰ってしまう先生もいる。平均するとちょうど真ん中くらい。
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
1年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
とくになし
あなたの専攻は?
認知心理学
専攻のおもしろさ・魅力
実験的手法を用いて、人の「こころ」を解明しよう、という学問。一見関係ないようなことが人間の知覚に影響している、という驚きが多いのが特徴。

大学の魅力

大学の満足度
総合満足度
★★★☆☆
カリキュラム・時間割
★★★☆☆
研究内容
★★★★☆
取得できる資格
★☆☆☆☆
教員
★★★★☆
就職支援
★★★☆☆
留学プログラム
★★★☆☆
部活動・サークル活動
★★★☆☆
立地・交通アクセス
★★★★★
教室・ゼミ室・実験室
★★★★☆
PC・ネットワーク環境
★★☆☆☆
図書館
★★★★☆
食堂・カフェ
★★☆☆☆
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★☆☆☆
部室・サークル室
施設・設備がない、利用したことがない
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
施設・設備がない、利用したことがない
トイレ・パウダールーム
★★★★☆
自慢できる点・満足している点
施設が綺麗な点。私の通っているキャンパスは建てられたのが最近なので、施設は一通り綺麗。キャンパス内にはエスカレーター・エレベーターもあり、移動はしやすい。

オープンキャンパス・大学祭

オープンキャンパス
※回答内容は以下の年度のもの
2022年の実施内容
オープンキャンパスの見どころ
回答なし
ぜひチェックしてほしい大学の施設やスポット、制度など
綺麗な自習室を備えた大学図書館。(来年から新しく2学部が追加されるのでどうなるかわからないが、)席数もそれなりに多いので、座れないことはない。
オープンキャンパスに持っていって良かったもの
カメラ(スマホでも可)。施設はやはり写真と実際で異なるので、現地に行って施設の綺麗さを確認し、写真に収めておいた方が良い。
大学祭
※回答内容は以下の年度のもの
回答なし