
受験生活について
高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
回答なし
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
回答なし
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
回答なし
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方
息抜き方法についてのアドバイス
電車での移動時間や休憩時間はとりあえずイヤホンをつけてました。
音楽を聴くの大好きだし、その世界に入り込める感じがいい息抜きでした。
音楽を聴くの大好きだし、その世界に入り込める感じがいい息抜きでした。
大学の講義
大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
回答なし
おもしろい講義
教科教育法
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
小学校の教員免許取得のため、ありとあらゆる教科の教育法を学んでいます。
自分が小学生だった頃、教科書に書かれていたあれは学習指導要領のこの部分に基づいていたのかと、過去の答え合わせが出来る感覚でとても面白いです。
自分が小学生だった頃、教科書に書かれていたあれは学習指導要領のこの部分に基づいていたのかと、過去の答え合わせが出来る感覚でとても面白いです。
所属学部(学科)の授業の特徴
教育学科です。
ひたすらに「教育」に関する授業を受けてます。自らの受けた教育に関する経験を思い出してそれの良かった点悪かった点を洗い出していく感覚を持てるのが特徴です。他の学部に比べて自らの「経験」を生かせるのが特徴だとおもいます。
ひたすらに「教育」に関する授業を受けてます。自らの受けた教育に関する経験を思い出してそれの良かった点悪かった点を洗い出していく感覚を持てるのが特徴です。他の学部に比べて自らの「経験」を生かせるのが特徴だとおもいます。
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
重い課題をギリギリに出されるのだけ気に入らない!笑
教育学科初等教育専攻は先生方との距離が近くなり、とっても親身に授業を進めてくださるので楽しいです。
教育学科初等教育専攻は先生方との距離が近くなり、とっても親身に授業を進めてくださるので楽しいです。
大学のカリキュラムの満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
初等教育専攻に進むと専門科目が多く、取れる自由科目が減ります。それがちょこっと不満…
教員の満足度
★★★★★
上記を選択した理由
先述したように、少人数クラスになるので一人一人に手厚くして貰えます
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
3年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
広い視野で物事を考える力をつけておく
あなたの専攻は?
初等教育専攻
大学の魅力
大学の満足度
総合満足度
★★★★☆
カリキュラム・時間割
★★★★☆
教員
★★★☆☆
立地・交通アクセス
★★★☆☆
教室・ゼミ室・実験室
★★★★☆
PC・ネットワーク環境
★★★★★
図書館
★★★★★
食堂・カフェ
★★★☆☆
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★☆☆
部室・サークル室
★★★★★
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
★★★★★
トイレ・パウダールーム
★★★★☆
自慢できる点・満足している点
勉強に関する設備(主に図書館)が充実していること。
大学にさえくれば大抵のことは事足りる
大学にさえくれば大抵のことは事足りる
オープンキャンパス・大学祭
オープンキャンパス
※回答内容は以下の年度のもの
年度の回答なし
オープンキャンパスの見どころ
回答なし
ぜひチェックしてほしい大学の施設やスポット、制度など
正門目の前の本館は歴史ある建造物として有名な建物です!
その前に立つ2本のヒマラヤスギはクリスマスの時期にイルミネーションが点きクリスマスツリーに返信します!ぜひ見てほしいです…!
その前に立つ2本のヒマラヤスギはクリスマスの時期にイルミネーションが点きクリスマスツリーに返信します!ぜひ見てほしいです…!
大学祭
※回答内容は以下の年度のもの
回答なし