character

プロフィール

character

さらみ特派員 female

名古屋大学 3年

学部:医 学科:保健

入試方式
一般(現役)
得意科目
化学、英語、現代文
不得意科目
数学、生物
メッセージ
諦めない気持ち、受かってやるぞという気持ちが、志望大学合格への一歩です。一歩一歩ゆっくり焦らず進むことで、合格に繋がると思います。
btn
btn

受験生活について

高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
回答なし
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
回答なし
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
回答なし
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方
息抜き方法についてのアドバイス
寝ることで心が落ち着く感じがしたので、時間を決めて(15分や30分)昼寝をしていました。
受験直前期に生活面でとくに気をつけたこと
感染対策は徹底してました。
私が高3の時にコロナが流行り始めたので、かなり感染対策には気を使っていました。

大学の講義

大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部3年次前期
1週間の時間割
1限目医療英語遺伝子檢查学医療安全管理学
2限目臨床生理検查学Ⅲ放射性同位元素臨床検査技術学
3限目免疫検査学実習A臨床化学検査学実習A病原微生物檢查学実習A医動物検査学及び実習病理組織細胞検査学実習A
4限目免疫検査学実習A臨床化学検査学実習A病原微生物檢查学実習A医動物検査学及び実習病理組織細胞検査学実習A
5限目免疫検査学実習A臨床化学検査学実習A病原微生物檢查学実習A病原微生物検査学実習A病理組織細胞検査学実習A
6限目
おもしろい講義
医療英語
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
先生がオムニバス形式で担当。医療に関係する英語論文を読んだり、リスニングを行ったりした。毎回担当する先生が変わるので新鮮。
所属学部(学科)の授業の特徴
臨床検査技師になるにあたって必要な科目を学ぶ。
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
講義はだいたいわかりやすい。
資料を基本的に配ってくれるので復習しやすい。
大学のカリキュラムの満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
必修科目ばかり。もう少し選択科目があると思ってた。
教員の満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
自分から積極的に教員に話しかけなければ面倒はみてくれない。質問は親身に聞いてくれる。
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
1年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
とくになし
あなたの専攻は?
検査技術科学専攻

オープンキャンパス・大学祭

オープンキャンパス
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
オープンキャンパスの見どころ
回答なし
ぜひチェックしてほしい大学の施設やスポット、制度など
豊田講堂前の芝生!
オープンキャンパスで失敗したこと
ペンと紙は持って行ったほうがいい。説明会で聞いた内容をメモしたくてもメモ用紙を持って行くのを忘れて、メモしきれなかった。
大学祭
※回答内容は以下の年度のもの
回答なし