character

プロフィール

character

A.K.特派員 female

関西大学 3年

学部:化学生命工 学科:化学・物質工

入試方式
その他(現役)
得意科目
英語
不得意科目
物理・化学
メッセージ
受験を楽しんで頑張ってください!
btn
btn

大学の講義

大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部3年次前期
1週間の時間割
1限目無機材料化学量子化学有機反応論
2限目機器分析演習2機能性高分子エネルギー化学科学技術英語1
3限目応用化学実験2応用化学実験2
4限目応用化学実験2応用化学実験2
5限目応用化学実験2応用化学実験2
6限目
おもしろい講義
応用化学実験2
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
エバポレーターを使った揮発性溶媒の除去や、化合物の構造を事細かに調べることが出来るスペクトルの解析の機械などを使って有機化合物の純度を調べるというのが主な目的である実験が多く、専門性の高い実験が出来てとても面白いから。また、ニトロ化などの少し怖い実験なども多いが、その分緊張感をもって取り組むことが出来、成功した時の達成感がすごいから。
所属学部(学科)の授業の特徴
幅広く化学について学ぶことが出来る。3回生の春学期は忙しいがそれでも友達とわちゃわちゃしながら楽しい学園生活を送ることができる。
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★★★
上記を選択した理由
難しい講義も多いが、その分理解出来た時の達成感があるから。
大学のカリキュラムの満足度
★★★★★
上記を選択した理由
ちょうどいい分量だから。
教員の満足度
★★★★★
上記を選択した理由
授業で分からないところを質問しに行くと丁寧に教えてくれる先生が多い。
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
1年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
とくになし
その理由
化学物質名さえしっかり頭に入っていればそんなに困ることは無いから。
あなたの専攻は?
未定