
受験生活について
高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
回答なし
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
回答なし
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
回答なし
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方
大学の講義
大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部3年次前期
1週間の時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1限目 | 英語 | 代数学 | 代数学Ⅰ | |||
2限目 | 情報システム論Ⅰ | 関数論Ⅰ | 教育相談 | 教職のための数学演習 | ||
3限目 | 情報職業論 | 解析学Ⅰ | 集合と距離Ⅰ | |||
4限目 | 数学科教育法Ⅱ | 解析学Ⅰ | 数理統計 | |||
5限目 | 教育方法論 | |||||
6限目 |
おもしろい講義
関数論Ⅰ
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
複素関数が今までの実数の関数と似たような性質とかがあって面白いと感じたから。
所属学部(学科)の授業の特徴
講義中心
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
講義中心の授業は少しきつい
大学のカリキュラムの満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
学びたいことが学べる
教員の満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
多分面倒見がいい教員ばかりだろうけどあまり話さないのでわからない
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
1年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
興味ある本をたくさん読んでおく
あなたの専攻は?
数学