character

プロフィール

character

レオ特派員 female

名古屋大学 3年

学部:文 

入試方式
一般(現役)
得意科目
英語
不得意科目
数学
メッセージ
受験は長くてつらくて大変だと思います。でも志望校は決めたら、諦めないでください。私自身、模試の判定はほとんどがD判定かE判定でした。それまでの勉強の成果が出るはずの最後の模試でも第一志望の判定はEで、志望校を変えることも考えました。しかし、最後は第一志望に合格することができました。これは学校で言われたことですが、志望校を下げたら成績は下がっていきます。実力より上の志望校でも諦めないことで、成績は実際に上がっていきました。その逆で油断も大敵だと思います。一度A判定が取れたことがありましたが、その次の模試からB判定、D判定と下がってしまいました。諦めず、油断せず頑張って欲しいです。たまには息抜きも大切です。少し体を動かして外の空気を吸うだけでリフレッシュできます。特に友達と話すのはとても良い息抜きだと思います。友達はライバルですが仲間なので、勉強の不安、愚痴を言い合うとまた頑張ろうと思えました。たまには自分の好きなことをして、気を張りすぎず、頑張ってください。応援しています!
btn
btn

受験生活について

高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
回答なし
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
回答なし
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
回答なし
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方

大学の講義

大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部3年次前期
1週間の時間割
1限目
2限目文化人類学概論文化人類学講読
3限目考古学概論西洋古典学概論Immigrants in Japan
4限目文化人類学フィールドワーク実習インド哲学
5限目文化人類学演習
6限目
おもしろい講義
インド哲学
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
今までに触れることのない分野だから
所属学部(学科)の授業の特徴
講義形式が多い
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★★★
上記を選択した理由
内容が高レベル
大学のカリキュラムの満足度
★★★★★
上記を選択した理由
面白い授業が多い
教員の満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
あまり話したことがない
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
2年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
興味ある本をたくさん読んでおく
あなたの専攻は?
文化人類学

大学の魅力

大学の満足度
総合満足度
★★★★★
カリキュラム・時間割
★★★★★
教員
★★★★★
立地・交通アクセス
★★★★☆
教室・ゼミ室・実験室
★★☆☆☆
PC・ネットワーク環境
★★★☆☆
図書館
★★★★★
食堂・カフェ
★★★☆☆
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★☆☆
部室・サークル室
★★★☆☆
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
施設・設備がない、利用したことがない
トイレ・パウダールーム
★★☆☆☆
自慢できる点・満足している点
教員生徒共にレベルが高い

オープンキャンパス・大学祭

オープンキャンパス
※回答内容は以下の年度のもの
年度の回答なし
オープンキャンパスの見どころ
回答なし
ぜひチェックしてほしい大学の施設やスポット、制度など
広さ
大学祭
※回答内容は以下の年度のもの
回答なし