
大学の講義
大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部2年次後期
1週間の時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1限目 | 遺伝子工学 | 微生物利用学 | ||||
2限目 | 創薬化学 | 分析化学 | 生物化学工学 | 生化学II | 食品衛生学 | |
3限目 | 食品化学 | 生命機能実験実習1 | 生命機能実験実習1 | |||
4限目 | 環境化学概論 | 生命機能実験実習2 | 生命機能実験実習2 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
おもしろい講義
食品化学
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
普段食べてるものや栄養価など食品に関する様々なことが学べるから
所属学部(学科)の授業の特徴
授業資料を見ながら板書やメモをとる。授業によっては配布資料の穴埋めをする。
大体課題がある。
大体課題がある。
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★☆☆
大学のカリキュラムの満足度
★★★☆☆
教員の満足度
★★★☆☆
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
2年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
広い視野で物事を考える力をつけておく
あなたの専攻は?
まだ決まっていない。
大学の魅力
大学の満足度
総合満足度
★★★☆☆
カリキュラム・時間割
★★★☆☆
教員
★★★☆☆
部活動・サークル活動
★★★★☆
立地・交通アクセス
★★★☆☆
教室・ゼミ室・実験室
★★★☆☆
PC・ネットワーク環境
★★★☆☆
図書館
★★★☆☆
食堂・カフェ
★★★☆☆
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★★☆
部室・サークル室
★★★☆☆
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
施設・設備がない、利用したことがない
トイレ・パウダールーム
★★★☆☆
自慢できる点・満足している点
キャンパスがひとつなので他の学部の友達にも会える
オープンキャンパス・大学祭
オープンキャンパス
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
オープンキャンパスの見どころ
回答なし
ぜひチェックしてほしい大学の施設やスポット、制度など
きれいになった食堂でお昼を食べてみて!
大学祭
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
大学祭の見どころ・おすすめ
バンドや芸人の方が来て盛り上げてくれるところ!