
受験生活について
高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
回答なし
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
回答なし
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
回答なし
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方
受験直前期に効果のあった勉強法
ひたすら過去問や予想問題などの実戦形式でできない問題を1つずつ潰しました
受験直前期に生活面でとくに気をつけたこと
朝起きてすぐ試験できるように、朝の調子を考えました
大学の講義
大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部2年次前期
1週間の時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1限目 | 政治学概論 | |||||
2限目 | 博物館資料保存論 | |||||
3限目 | 考古学概論 | 憲法Ⅰ | 歴史学概論 | |||
4限目 | 東洋史概論 | 日本史特講 | ||||
5限目 | 中世文学史概論 | |||||
6限目 |
おもしろい講義
よさこい概論
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
全国で唯一開講されていて、よさこいを巡る文化や発展過程を学ぶ。かなり珍しいと思います。
所属学部(学科)の授業の特徴
人文学系の講義中心。ただ文学系が多く、逆に宗教系の教授が全員退任するなど問題点も多い学部。
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
面白い講義もあるが、必修の講義に限って高校の延長の様な講義をするため余計につまらなく感じる時も多い。
大学のカリキュラムの満足度
★☆☆☆☆
上記を選択した理由
必修の講義が抽選で落とされたり、オンラインばかりなのにオンラインの単位上限を設けていたりと異常なところが多い。
教員の満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
あまり教員と関わることは無い。個人的に専門の教授と関わっているが、他の学生は全く関わっていない人も多い。
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
2年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
広い視野で物事を考える力をつけておく
その理由
何を学ぶにせよ視野、考える力がないと何もできないと思う。知識では無い世界なので必須だと思う。
あなたの専攻は?
考古学
専攻のおもしろさ・魅力
文字のない時代、答えは恐らく永久に出ないがそこにそのモノ(土器とか)があった、人の営みがあったことは確かな事実と言える。出ない答えに対して事実を用いてそのパズルのピースをはめていくことが楽しい。
大学の魅力
大学の満足度
総合満足度
★★☆☆☆
上記を選択した理由
少し不満。自分がやりたいことをしに来たが必ずしもできているとは言えない。ただあまり将来を考えてない人も多く人によって変わると思う。
カリキュラム・時間割
★☆☆☆☆
上記を選択した理由
必修の基準が分からず専攻と無関係の科目も多く取らされる。また必修が抽選で落とされるなど明らかに制度的欠陥がある
研究内容
★★★☆☆
上記を選択した理由
ある程度はできるが、それ以上はできない。よそと比べてはいけない
取得できる資格
★★☆☆☆
上記を選択した理由
特に多くはない
教員
★★☆☆☆
上記を選択した理由
全体的に学生にやる気がないせいで教員もやる気が見られない人もいる
就職支援
★★★☆☆
上記を選択した理由
基準がわからないが、している方だとは思う
留学プログラム
★★☆☆☆
上記を選択した理由
ある程度あるが、学部による
部活動・サークル活動
★★☆☆☆
上記を選択した理由
かなり制限が多く、支援はないが、口は出してくる
立地・交通アクセス
★★★☆☆
上記を選択した理由
街から遠く、電車もかなり本数が少ない。ただ近くにスーパーなどは揃っている
教室・ゼミ室・実験室
★★★☆☆
上記を選択した理由
特に普通。ある程度きれい。
PC・ネットワーク環境
★★★☆☆
上記を選択した理由
ネットワークはあるが、届かない場所も多い。
図書館
★★★☆☆
上記を選択した理由
きれいで自習場所も多いが、本が少ない
食堂・カフェ
★★★☆☆
上記を選択した理由
比較的美味しい。ただ高い
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★☆☆☆
上記を選択した理由
生協は対応が非常に悪く、学生の間でもかなり不満が多い。大学とも揉めているらしい。また高い。
部室・サークル室
★☆☆☆☆
上記を選択した理由
かなり汚い。他サークルのゴミも散乱している。
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
★★★☆☆
上記を選択した理由
特に普通。
トイレ・パウダールーム
利用したことがない
自慢できる点・満足している点
地域連携が多いのは特徴、ただし表面的な物で、学生が享受できるのはごく一部。あまり自慢できる点はない
「ここを変えるともっと良くなる」と思う点
学生支援が不十分であり、また積極的に学びたい学生への対応がゼロに等しい。もっとしてほしい
オープンキャンパス・大学祭
オープンキャンパス
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
オープンキャンパスの見どころ
基本的に普通の内容だが、高知らしく学生チームのよさこい演舞がある
ぜひチェックしてほしい大学の施設やスポット、制度など
特段ないが、校舎など自分が普段から生活する場所の綺麗さや相性などは見ておいたほうがいいと思います
大学祭
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
大学祭の見どころ・おすすめ
一般のよさこいチームによるよさこい演舞や、ティラノサウルスレース、地方創生ディスカッション企画など。