大学の講義
大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部2年次前期
1週間の時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1限目 | 専門 | 英語 | ||||
2限目 | 専門 | 数学 | 数学 | 数学 | ||
3限目 | 専門 | 人文 | 数学 | |||
4限目 | 専門 | 英語 | 数学 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
おもしろい講義
材料工学通論
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
先生方の研究分野を説明してくれる。毎回先生が変わるので飽きない。
所属学部(学科)の授業の特徴
材料といっても、金属、セラミックス、無機材料、有機材料など幅広く扱う
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
学科の知名度、偏差値はあまり高くないが就職は学部、大学内でもトップクラスにいい。
大学のカリキュラムの満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
割と卒業要件などが優しめ
教員の満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
学習サポート室というものがあり、分からない問題を気軽に質問できる
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
1年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
広い視野で物事を考える力をつけておく
あなたの専攻は?
材料工学