character

プロフィール

character

M.M.特派員 female

愛知大学 2年

学部:法 

入試方式
センター利用(浪人)
得意科目
国語・日本史・倫理
不得意科目
数学
メッセージ
「ここに行くんだ!」という気持ちを見失っても、忘れないでください。忘れなければ必ず最後まで走り抜けることが出来ます。
苦手な科目は、向き合い続けたら戦友になって最後は頑張った分、力をくれます。
あの時こうすれば良かった、という悔いを残さないために、まずは机に向かってみてください。
幸運を祈ってます!
btn
btn

受験生活について

高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
回答なし
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
回答なし
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
回答なし
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方
受験直前期に生活面でとくに気をつけたこと
きっちり寝て、試験の時間に頭が働くように、起きる時間も合わせた。
持っていると心強かったアイテムや合格ジンクス
ど定番だけど、お守りを持っているだけで気休めにはなりました。どんなに頑張っても、最後の最後は神頼みです。

大学の講義

大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部2年次前期
1週間の時間割
1限目会社法
2限目英語企業取引法
3限目政治学2
4限目判例研究(民事法)憲法・統治機構1判例研究(憲法)フランス語応用1
5限目契約法2刑法総論1債権法1
6限目
おもしろい講義
判例研究(憲法)
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
20人程度のゼミ形式です。憲法学における有名な判例(ポポロ事件やチャタレー夫人の恋人事件など)の原文を読み、論点について意見を出し合います。堅苦しい憲法上の論点だけでなく、生活保護で最低限必要と感じるものは?など、より身近に引きつけて考えることも多いです。最高裁が出した考えでも、ちょっと不思議・疑問かもと感じることも多く、判例に対する向き合い方が変わる面白い授業です。
所属学部(学科)の授業の特徴
法学だけでなく、周辺分野の政治学や行政学も学ぶことができます。さらに経済・経営学部の講義も取ることができ、自分の興味が湧く分野を探すことができます。
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
校舎が新しいので、とにかく環境が快適です。ただ教室が少ない分、ひとクラスの席がぎゅうぎゅうになることもあります。
大学のカリキュラムの満足度
★★★★★
上記を選択した理由
祝日はないですが、木曜日を全休にしやすいカリキュラムになっています。週の半ばを毎週休めるのは意外と楽です。
教員の満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
教授からの一方向形式が多いので、コミュニケーションは少ないです。
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
2年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
広い視野で物事を考える力をつけておく
その理由
よく法学部の紹介に「リーガルマインド」という言葉がありますが、一つの事例について憲法・民法・刑法など、どこから見るかで論点が変わることがあります。また法律の眼だけでなく一般人の視点が大事になることも。アメリカでは他の専攻分野を学んだ上で法学を学ぶ傾向にあるなど、本当にいろんなマインドが必要になる学問です。今のうちからいろんなことに手を出してみて下さい。きっと役に立ちます。
あなたの専攻は?
刑法
専攻のおもしろさ・魅力
法律というと絶対的、決まりきったことといったイメージがありますが、意外といろんな説・派があります。刑法は特に、どっちの説を取るか裁判所でも決まっていない傾向にあります。試験でも、どっちの説を取っても筋が通っていれば正解とされるほど。説が分岐する過程も含めて、検察や裁判官の葛藤が見えてくる面白さがあります。

大学の魅力

大学の満足度
総合満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
真面目な私大というイメージを持っていたが、授業中でも後ろの席はかなり騒がしい。比較的落ち着いている法学部でさえこれなので、他学部はもっと酷いと思う。設備が綺麗なだけの大学。
カリキュラム・時間割
★★★★☆
上記を選択した理由
木曜日は1、2限のみで時間割をうまく組めば週3は確実に休める。祝日はないが、土日以外に休めるのはかなりメリット。
研究内容
★★★★☆
教員
★★★★★
上記を選択した理由
どの大学も差はないのかも知れませんが、個性的な研究者ばかりだと思います。馬さえ合えばどのゼミでも楽しめると思います。
就職支援
★★★★☆
上記を選択した理由
キャリアセンターでどんな些細なことでも相談に乗ってくれるそうです。オンライン面接のための個室もあり、毎日のように様々なインターンの案内が届いているため、安心して就活できると思います。
留学プログラム
★★★☆☆
上記を選択した理由
中国への留学プログラムはかなり盛んですが、それ以外の国は毎年、来る人も行く人も数人程度です。コロナの影響もあると思うので、徐々に増えていくとは思います。
立地・交通アクセス
★★★★★
上記を選択した理由
名古屋の中心地にあるのでアクセスはとにかく抜群。
教室・ゼミ室・実験室
★★★★★
上記を選択した理由
築10年ほどで清掃員が常に綺麗にしてくれているので、かなり綺麗で快適です。
PC・ネットワーク環境
★★★★☆
上記を選択した理由
空いているパソコンがない、という事態はあまりありません。ただ学内Wi-Fiの繋がりは悪いです。
図書館
★★★★★
上記を選択した理由
所蔵冊数も多く、学部関係の本は大抵あります。自動貸出機で手軽に借りれますし、個室もあるので快適に勉強できると思います。
食堂・カフェ
★★★☆☆
上記を選択した理由
店舗は3店舗しかないので、飽きやすい。生協の食堂はスマホペイに代わってから異常に混むようになったので、手軽に利用はできません。
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★★☆
上記を選択した理由
校内にあるミニストップは食料が豊富なので、食べ物に困ることはないです。生協の購買は1限と5、6限の時間にはやっていないので、ちょっと不便。
部室・サークル室
施設・設備がない、利用したことがない
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
★★★★☆
上記を選択した理由
ランニングマシンやサイクリングマシン、いろいろな器械が揃っていてそこそこ綺麗なので鍛えたい人にとってはいい場所だと思います。
トイレ・パウダールーム
★★★★★
上記を選択した理由
全ての階にトイレがあり、清潔なので重宝しています。
自慢できる点・満足している点
交通アクセスが良く、ビル型大学なので水平移動が少なく設備が綺麗な点。

オープンキャンパス・大学祭

オープンキャンパス
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
オープンキャンパスの見どころ
回答なし
ぜひチェックしてほしい大学の施設やスポット、制度など
ビル型校舎の便利さを体感してみて下さい。
大学祭
※回答内容は以下の年度のもの
回答なし