character

プロフィール

character

Y.I.特派員 female

埼玉大学 2年

学部:理 学科:分子生物

入試方式
一般(浪人)
得意科目
英語
不得意科目
物理
メッセージ
基礎を大切にすること、先生やチューターの話を聞くこと、最後まで諦めないことがとても大事になります。入試では難しい問題を頑張って解くより、基本問題を落とさないことが合格につながります。他の受験生が取れる問題を落とすようでは、合格から遠ざかってしまいます。
先生やチューターは受験のプロです。一人で悩むより先生やチューターに相談する方が、良いアドバイスがもらえると思いますし、悩んでいる時間を勉強に回すことができます。
また、私は国立後期で合格を頂き、進学することになりました。周りが入試を終えていく中、後期の過去問に最後までしっかり取り組んだことが合格につながったと思います。皆さんも合格を掴むその日まで頑張って勉強に励んでください。応援しています。
btn
btn

受験生活について

高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
回答なし
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
回答なし
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
回答なし
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方
受験直前期に効果のあった勉強法
あやふやなところは教科書や塾のテキストに逐一戻って確認していました。
受験直前期に生活面でとくに気をつけたこと
コロナが流行っていたので、手洗い、うがい、消毒、マスクの着用を徹底しました。
持っていると心強かったアイテムや合格ジンクス
ボロボロになった単語帳や数学の公式集、先生からサインをもらったテキストなど、荷物の邪魔にならない程度に(2冊くらい)もって入試会場に行っていました。

大学の講義

大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部2年次前期
1週間の時間割
1限目言語学概説教育方法・課程論言語学概説
2限目生物英語Ⅱ生徒・進路指導論Academic English Skills
3限目基礎生物学実験分子生物学概説教育心理学概説
4限目基礎生物学実験タンパク質生化学特別活動論
5限目基礎生化学基礎生物学実験
6限目
おもしろい講義
基礎生物学実験
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
毎回違う先生が担当する。4年での卒業研究に必要な最低限の実験手技、方法を学ぶ。実験なので最初は大変だし、時間もかかるが、班の人と協力して楽しく実験している。
所属学部(学科)の授業の特徴
タンパク質やDNAなどミクロな視点で生物や生命現象を学ぶ。
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
どの講義もレベルが高く、先生もよい先生が多いから。
大学のカリキュラムの満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
教職課程をとると、授業数がとても多く、学部で取りたい授業があっても教職の科目と重なって履修できないことが多々あるから。
教員の満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
学生の数がそこまで多くないので、レポートの採点など細かくみていただけるから。
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
1年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
とくに英語をしっかり勉強しておく
その理由
理系では英語の論文を読むことは避けて通れないから。
あなたの専攻は?
分子生物学
専攻のおもしろさ・魅力
タンパク質やDNAなど身体や植物を構成する物質について深く学べるところ。

大学の魅力

大学の満足度
総合満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
研究のレベルが高いから。
カリキュラム・時間割
★★★☆☆
上記を選択した理由
必修と教職の科目がよく被るから。
研究内容
★★★★☆
上記を選択した理由
ジャーナルに掲載されるようなレベルの高い研究が多いから。
取得できる資格
★★★★☆
上記を選択した理由
中高の理科の教員免許が取れるから。
教員
★★★★☆
上記を選択した理由
教員は優しい人が多いから。
就職支援
★★★★☆
上記を選択した理由
支援センターやアセスメントテストなど充実しているから。
留学プログラム
★★★★☆
上記を選択した理由
留学先が多いから。
部活動・サークル活動
★★★★☆
上記を選択した理由
サークルの数も多く充実しているから。
立地・交通アクセス
★★☆☆☆
上記を選択した理由
徒歩では30分かかり、バスでも15分ほどかかるから。また、朝はバスがよく遅れるため、余裕をもって行かないと遅刻してしまうから。
教室・ゼミ室・実験室
★★★★☆
上記を選択した理由
教室や実験室は国立のわりにはきれいだから。
PC・ネットワーク環境
★★☆☆☆
上記を選択した理由
Wi-Fiにつながらなかったり、履修登録や成績確認の日には、毎回サーバーがダウンするから。
図書館
★★★★★
上記を選択した理由
座席も多く、空調も効いているので、自習するには持って来いだから。
食堂・カフェ
★★★☆☆
上記を選択した理由
座席が少なく、諦めざるを得ないときがあるから。
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★★☆
上記を選択した理由
商品も揃っているし、不便なところが無いから。
部室・サークル室
★★☆☆☆
上記を選択した理由
Wi-Fiが無いうえ、エアコンも無いところがあるので長時間作業できないから。
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
★★☆☆☆
上記を選択した理由
グラウンドや体育館が遠く、移動だけで休み時間が終わるときが多いから。
トイレ・パウダールーム
★★★★☆
上記を選択した理由
国立の割にきれいなトイレが多いから。
自慢できる点・満足している点
自然が多いところ。
「ここを変えるともっと良くなる」と思う点
Wi-Fiやサーバーをもっと強固にした方がよい。

オープンキャンパス・大学祭

オープンキャンパス
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
オープンキャンパスの見どころ
回答なし
ぜひチェックしてほしい大学の施設やスポット、制度など
自然が豊かなところ。
オープンキャンパスに持っていって良かったもの
水筒。
大学祭
※回答内容は以下の年度のもの
回答なし