受験生活について
高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
回答なし
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
回答なし
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
回答なし
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方
息抜き方法についてのアドバイス
息抜きするなら、勉強のことは考えない。中途半端に休んだ感じになると後々のやる気に大きく響く。
受験直前期に効果のあった勉強法
寝る前に暗記系をやる。
受験直前期に生活面でとくに気をつけたこと
マスクを着用して、インフルエンザやコロナにかからないようにした。
大学の講義
大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部2年次前期
1週間の時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1限目 | 小学校科目生活 | 小学校科目英語 | 教育思想論 | |||
2限目 | 日本史Ⅱ | 小学校科目国語 | 政治学Ⅰ | 教育方法学・技術 | ||
3限目 | 法律学Ⅰ | 小学校科目社会 | 小学校科目体育 | 生徒指導の理論及び方法 | ||
4限目 | 哲学Ⅰ | 小学校科目音楽 | 小学校科目図工 | |||
5限目 | 外国語コミュニケーション | 西洋文化史 | ||||
6限目 |
おもしろい講義
西洋文化史
西洋文化史
西洋文化史
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
全員が文献を読んでくる。その中の担当者3人は、その文献についてのレジュメをつくってまとめ、発表を行う。その後、デイスカッツションを行うというゼミ形式の講義。いろんな意見が聞けて面白い。考え方の視野も広がる。
所属学部(学科)の授業の特徴
ほかの学科に比べると必要単位数が多い。高校の免許を取りたいと思うと時間割の空きコマはだいぶ減る。
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★★★
上記を選択した理由
レポートは多いが毎日充実している。
大学のカリキュラムの満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
空きコマをもうちょっとほしい。金曜日がフルコマなのがかなりしんどい。
教員の満足度
★★★★★
上記を選択した理由
質問に答えてくれる。
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
1年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
広い視野で物事を考える力をつけておく
その理由
レポートを作成するときに非常に役立つ。
あなたの専攻は?
未定
大学の魅力
大学の満足度
総合満足度
★★★★★
上記を選択した理由
先生の存在が遠すぎない。気軽に相談できる。
カリキュラム・時間割
★★★★★
上記を選択した理由
教員になりたい人にとってのカリキュラムが充実している。
研究内容
★★★★★
上記を選択した理由
具体的な研究はしていないが先輩の話を聞いていると充実している。
取得できる資格
★★★★★
上記を選択した理由
卒業条件の小中学の教員免許1種、頑張れば高校免許も取得できる。
教員
★★★★★
上記を選択した理由
相談しやすい。
就職支援
★★★★★
上記を選択した理由
教職サポート室という就活支援がある。
留学プログラム
★★★★★
上記を選択した理由
友達は無償でインドに行っていた。
部活動・サークル活動
★★★★★
上記を選択した理由
私は入っていないが、楽しそうな雰囲気である。
立地・交通アクセス
★★☆☆☆
上記を選択した理由
バスが混む
教室・ゼミ室・実験室
利用したことがない
PC・ネットワーク環境
★★★★★
上記を選択した理由
最近新型のパソコンが導入された。
図書館
★★★★★
上記を選択した理由
自分が読みたい本はだいたい貯蔵されている。
食堂・カフェ
★★★★★
上記を選択した理由
肉うどんうますぎる。
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★☆☆
上記を選択した理由
美味しいが、ちょっと高い。
部室・サークル室
施設・設備がない、利用したことがない
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
施設・設備がない、利用したことがない
トイレ・パウダールーム
★★★☆☆
上記を選択した理由
綺麗なところもある。
自慢できる点・満足している点
みんな教員免許取得を目指しており、同じ目標に向かっている。
「ここを変えるともっと良くなる」と思う点
交通のアクセス
オープンキャンパス・大学祭
オープンキャンパス
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
オープンキャンパスの見どころ
実際に上回生の話を聞くことができる。
ぜひチェックしてほしい大学の施設やスポット、制度など
学食。
オープンキャンパスに持っていって良かったもの
メモ帳。
オープンキャンパスで失敗したこと
模擬授業開始のギリギリに教室に行ったため、席が後ろのほうしかあいていなかった。
大学祭
※回答内容は以下の年度のもの
2022年の実施内容
大学祭の見どころ・おすすめ
ビンゴ大会の景品が豪華