character

プロフィール

character

塩こうじ特派員 female

早稲田大学 1年

学部:文化構想 

入試方式
一般(現役)
得意科目
英語、日本史
不得意科目
古文
メッセージ
大学入試というのは、多くの人にとって人生最後の受験の機会です。将来のステータス、キャリアに少なからず関わってくるという点から気負いすぎてしまったり、成績の伸び悩みに直面するなど大変なことがたくさんあるかもしれません。私自身、本当に自分が志望校に合格できるのか不安になったことが何度もありました。しかしその不安を上回るほどの準備や勉強を行うことで自信をつけ、その自信が結果的に本番のパフォーマンスに繋がりました。「自分はこれだけやった」と自身で納得できる状態で試験会場に向かえるような受験生期間にできたら良いと思います。先ほど述べたように受験は決して楽ではありませんが、その分得られる喜びや達成感もとても大きいです。気を張るのも大事ですが、自分なりのリラックス方法で程よく休息をとりながら受験期間を走り抜けてください。応援しています!
btn
btn

受験生活について

高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
参加していなかった
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
6時間
夏休みは何を中心に学習しましたか
1学期までの学習内容の復習
夏休みの主な学習場所
塾・予備校
夏休みの学習スタイル
昼型(10時から18時頃まで)
夏休みの過ごし方についてのアドバイス
夏休みは本当に一瞬で終わってしまうのでやることをしっかり決めてあと伸ばしにせずに計画性を持って勉強すると良いと思います
生活習慣が乱れないように、睡眠時間を確保することも大事です
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
あった
スランプを感じた時期
1月以降
スランプの状況
やる気がなく、モチベーションが上がらなくなった
克服方法
休む。ずっと勉強していると気が詰まったので寝たり美味しいものを食べたりして気分を切り替えらようにした。メリハリを大事にした。
おすすめのリフレッシュ法
美味しいものを食べる。勉強の合間にお菓子を食べる。
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方
受験直前期に効果のあった勉強法
回答なし

大学の魅力

大学の満足度
総合満足度
★★★★★
上記を選択した理由
様々な分野の授業を受講することができたり沢山のサークルがあるなど、とにかく選択肢の幅が広い。色々なバックグラウンドを持つ人たちがいるので日々刺激を得ることができてとても充実している。スポーツ観戦で皆が結束してものすごく盛り上がるのも楽しい。
カリキュラム・時間割
★★★★☆
上記を選択した理由
他学部の授業でも幅広く受講できるので自分興味にあった学問を学んだら、新たな学問を知る契機が十分にある。
一方で、学部にもよると思うが、1年生のうちは必修科目が多いため第二外国語などに沢山の時間を割かなければいけないのがやや不満。しかし全体的にはとても満足。
教員
★★★★★
上記を選択した理由
様々な分野において著名人が揃っている。特に文化構想部においては作家の重松清氏の授業が受講できるなど、他の大学ではできない経験が多分に用意されている。
留学プログラム
★★★★★
上記を選択した理由
海外に多くの姉妹校が存在する他、定期的に留学経験者による相談会が実施されるのでリアルな情報を得ることができる。
部活動・サークル活動
★★★★★
上記を選択した理由
数えきれないほど多くのサークルがあり、オープンキャンパスや新入生歓迎会など大学が公式に開催しているイベントにおいてサークルが活動内容を披露する場が多分に設けられている。他団体とのコラボレーションをする機会も多く、縦横共に多くの繋がりを持つことができる。
立地・交通アクセス
★★★★★
上記を選択した理由
新宿や高田馬場、池袋など都心から近い上に大学の敷地自体はとても広い。どこへ行くのにも便利でアルバイトも探しやすい。
教室・ゼミ室・実験室
★★★☆☆
上記を選択した理由
キャンパスや各号館によって大きく差があると思う。快適な所は申し分ないし、年季が入っている建物の教室は多少不便さがある。
PC・ネットワーク環境
★★★☆☆
上記を選択した理由
生徒数が多く、敷地が広いため場所によってはインターネットがうまく繋がらない場合がある。またコンセントの数も生徒数に見合っているとは言えないためレポート期間などはコンセントを巡って熾烈な戦いが繰り広げられている。
図書館
★★★★☆
上記を選択した理由
キャンパスによって違いはあるが、膨大な蔵書数を誇る。インターネットにやや繋がりにくいのが玉に瑕。
食堂・カフェ
★★★☆☆
上記を選択した理由
値段の割には量が十分でないように感じる。大学の周りに沢山の飲食店があるものの金銭的に学食を利用することが多いので改善して欲しいとはおもっている。
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★★☆
上記を選択した理由
学内のコンビニの数を増やして欲しいと感じる。また、生徒数に対して商品数が見合ってないせいで品薄なことが多い。
部室・サークル室
★★★★☆
上記を選択した理由
綺麗!快適!ただし狭い
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
施設・設備がない、利用したことがない
トイレ・パウダールーム
★★★★☆
上記を選択した理由
基本綺麗だが、キャンパスや号館による。綺麗で広い所もあれば狭い所もある。数が少ないと感じる。
自慢できる点・満足している点
「ここでしかできない体験」が沢山ある!授業やサークル、スポーツ観戦など早稲田のブランドがあるからこそ実現する様々な活動の幅がとても充実している。
「ここを変えるともっと良くなる」と思う点
生徒数をもう少し見直して、少人数の講義をもっと増やす
学食の値段orメニューを定期的に改変する