
各教科の学習法
大学受験を意識した学習
大学受験を意識した学習はいつ頃から始めたか
高2の2学期(後期)
勉強面において、高2生までにやっておいて良かった、もしくはやっておけば良かったと思うこと
英単語など基本的なことが不足していると受験生になった後、焦ってしまうので基本的なことからコツコツ固めていくこと
英語<リーディング>
受験での必要度
ともに必要
得意度
得意
効果的な学習法(苦手な場合は克服法)
まずは単語をしっかり固めて、熟語、長文、英作文と少しずつ進めていく
英語<リスニング>
受験での必要度
共通テストのみ
得意度
得意
リスニング対策として行ったこと
予備校などのリスニング対策
参考書・問題集の付属CD
リスニング対策ができるウェブサイト
リスニング対策ができるスマホアプリ
参考書・問題集の付属CD
リスニング対策ができるウェブサイト
リスニング対策ができるスマホアプリ
リスニング対策を始めた時期
高1
効果的な学習法(苦手な場合は克服法)
毎日少しずつ聞き、耳を英語に慣らしていく
数学
受験での必要度
ともに必要
必要な範囲・科目
数学Ⅲ まで
得意度
どちらかといえば得意
効果的な学習法(苦手な場合は克服法)
チャートなどの分野別はまずは解法を暗記する勢いでたくさん解いていく。自分の解法がある程度たまってきたら難しい問題にチャレンジし思考力を養う
国語
受験での必要度
共通テストのみ
必要な範囲・科目
現代文・古文・漢文
得意度
どちらかといえば得意
効果的な学習法(苦手な場合は克服法)
古文漢文はある程度の知識があれば最後は慣れが差をつけるので苦手だからといって避けないこと
理科
受験での必要度
2次・私大のみ
必要な科目【複数選択可】
物理基礎
化学基礎
物理
化学
化学基礎
物理
化学
教科・科目の得意度
得意
効果的な学習法(苦手な場合は克服法)
定義、知識をしっかり確認して苦手だとしても問題演習をしっかりこなしていく
地歴公民
受験での必要度
共通テストのみ
必要な科目
世界史
得意度
どちらかといえば苦手
効果的な学習法(苦手な場合は克服法)
毎日少しずつ教科書を読み世界史に頭を慣らしていく
小論文・実技・面接
現在通っている大学の試験科目に、小論文・実技・面接はありましたか
なかった
合格の秘訣
タイトル(1)
受験は情報戦
秘訣(1)
英作文はグラフの説明が出されやすいので、その時に使いやすい表現を覚えた
受験生活について
高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
回答なし
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
回答なし
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
回答なし
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方
息抜き方法についてのアドバイス
勉強の合間、寝る前など気分をリラックスしたいときに聞いていました。
受験直前期に効果のあった勉強法
メリハリをつけて暗記系などの軽めの学習と演習系の重めの学習を行うことが大切です。
受験直前期に生活面でとくに気をつけたこと
寝不足になって次の日に影響が出ないように生活リズムは一定にしていました。
持っていると心強かったアイテムや合格ジンクス
今まで勉強してきた筆記用具で本番の試験を挑みました。
大学の魅力
大学の満足度
総合満足度
★★★★★
上記を選択した理由
専門的な知識を習得できる環境があるから
カリキュラム・時間割
★★★★☆
上記を選択した理由
多くの種類の分野を学べるから
研究内容
★★★★★
上記を選択した理由
各分野の専門をしっかり学べるから
取得できる資格
★★★☆☆
上記を選択した理由
自分で動かなければ取れないから
教員
★★★★★
上記を選択した理由
各学生の対応が丁寧だから
就職支援
★★★★★
上記を選択した理由
専門のカウンセラーがいるから
留学プログラム
★★★★★
上記を選択した理由
語学面、費用面でのサポートが充実しているから
部活動・サークル活動
★★★★★
上記を選択した理由
様々な種類を選べるから
立地・交通アクセス
★★★★★
上記を選択した理由
地下鉄の駅がキャンパス内にあるから
教室・ゼミ室・実験室
★★★★☆
上記を選択した理由
部屋によっては少し不満もあるから
PC・ネットワーク環境
★★★★☆
上記を選択した理由
キャンパス全体でWi-Fiに接続することが可能で特に問題を感じないから
図書館
★★★★★
上記を選択した理由
中央に一つと各学部に専門書が置いてある図書館があるから
食堂・カフェ
★★★★☆
上記を選択した理由
スタバ、最強の店舗が充実している
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★★☆
上記を選択した理由
食堂、売店の個数が複数あるが、昼時は混雑するから
部室・サークル室
施設・設備がない、利用したことがない
上記を選択した理由
所属しているサークルにはない
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
★★★★★
上記を選択した理由
予約すれば自由に使うことができるから
トイレ・パウダールーム
★★★★☆
上記を選択した理由
もう少し数があれば良い
自慢できる点・満足している点
最先端の学問を学ぶことができる
オープンキャンパス・大学祭
オープンキャンパス
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
オープンキャンパスの見どころ
普段は入らないところを見学できる
ぜひチェックしてほしい大学の施設やスポット、制度など
総合大学の広さを実感してほしい
オープンキャンパスで失敗したこと
参加すれば具体的に考えるきっかけとなった
大学祭
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
大学祭の見どころ・おすすめ
色々なイベントがあって楽しめる。