character

プロフィール

character

小心者特派員 female

京都大学 1年

学部:教育 学科:教育科

入試方式
一般(浪人)
得意科目
数学
不得意科目
英語
メッセージ
いろんな勉強法を試すのではなく、決めた勉強法でコツコツ勉強して迷わず前に進んで欲しいです。また、復習をしっかりして習ったことを身につけていけば、実力は必ずつくので当日はどんなに不安でも自信を持って入試に望んでください。頑張ってください。応援してます。
btn
btn

大学の魅力

大学の満足度
総合満足度
★★★★★
上記を選択した理由
学部もサークルも大学の繋がりで紹介してもらって参加している外部での活動も全て刺激的で将来の夢は明確ではないが、逆に視野が狭められずに広く色んな分野に触れられるので興味を持つ範囲がどんどん広がっているように感じるから。
カリキュラム・時間割
★★★☆☆
上記を選択した理由
一般教養は思っていたほど面白くない。教授の趣味の世界の話を延々と聞かされるなど高度な内容が多いため、1回生では着いていくことができていないからかもしれない。専門は1回生に向けたものなので、自分の能力に相応な内容をグループワークなどを通して学び、自分たちで研究を進める中で新たな発見や周りの人の考えに触れることで得られる刺激など良い効果を感じられた。
取得できる資格
★★★☆☆
上記を選択した理由
私の取りたい資格は大学院まで行かないととる事が出来ないのに院進できるのは希望者の半分程度という現状にとても不安を感じている。また教育学部は人数が少ないので先輩との繋がりはあるものの情報量自体が少なく、資格や院進に関することで分からないことが多すぎる。
教員
★★★☆☆
上記を選択した理由
あまり生徒の様子を見ていないように感じる先生が多い。しかし、されている研究はすごいので今後先生の話を理解できるくらい自分が学力をつけたらとても楽しく授業を受けられたり、先生と議論できるようになるのではないかと思っている。
部活動・サークル活動
★★★★☆
上記を選択した理由
自分の将来やりたいことに近いことをサークルを通してできているので満足している。子供と関わるボランティアサークルに所属しているのだが、現在のボランティアの現場での状況や子供の様子を実際に自分の目で見ることができるので将来像が想像しやすくなった。またサークル活動の他にそれを発展させたような外部の活動をサークルで紹介してもらえたりするので活動範囲が大学内に狭まらず幅広く活動できていてとても楽しく、刺激的だ。
立地・交通アクセス
★☆☆☆☆
上記を選択した理由
駅から遠い校舎までは30分くらい歩かないと行けないので大変。
教室・ゼミ室・実験室
★☆☆☆☆
上記を選択した理由
椅子が先進的な作りなので高校までの普通の椅子に慣れていた私からするととても座りにくく、落ち着かない。
PC・ネットワーク環境
★★☆☆☆
上記を選択した理由
WiFiが繋がりにくく、パソコンを立ち上げてからWiFiが繋がるまでにかなりの時間を要する。
図書館
★★★★☆
食堂・カフェ
★★★☆☆
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★☆☆
部室・サークル室
★☆☆☆☆
上記を選択した理由
古い。
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
施設・設備がない、利用したことがない
トイレ・パウダールーム
★★★★☆
自慢できる点・満足している点
教育学部は学部の繋がりが深いので同学年も他学年も色んな人と仲良くなれるし、いろんな話が聞けるのでとても楽しい!これは京大の教育学部だけだと思う。