各教科の学習法
大学受験を意識した学習
大学受験を意識した学習はいつ頃から始めたか
高1
勉強面において、高2生までにやっておいて良かった、もしくはやっておけば良かったと思うこと
基本英単語の暗記
数学の基礎問題の定着
数学の基礎問題の定着
英語<リーディング>
受験での必要度
ともに必要
得意度
どちらかといえば得意
効果的な学習法(苦手な場合は克服法)
英文を毎日読み、英文を読むことが怖くない状態を維持する。
英語<リスニング>
受験での必要度
ともに必要
得意度
どちらかといえば苦手
リスニング対策として行ったこと
参考書・問題集の付属CD
リスニング対策を始めた時期
高2
効果的な学習法(苦手な場合は克服法)
毎日必ず英文を聞く
数学
受験での必要度
共通テストのみ
必要な範囲・科目
数学Ⅰ・数学Aまで
得意度
苦手
効果的な学習法(苦手な場合は克服法)
1度間違えた問題は、必ず解き直す。
国語
受験での必要度
ともに必要
必要な範囲・科目
現代文・古文・漢文
得意度
苦手
効果的な学習法(苦手な場合は克服法)
毎日現代文の長文を読む。
古文単語を揺るぎなく複数の意味を暗記する。
古文単語を揺るぎなく複数の意味を暗記する。
理科
受験での必要度
共通テストのみ
必要な科目【複数選択可】
生物基礎
地学基礎
地学基礎
教科・科目の得意度
苦手
効果的な学習法(苦手な場合は克服法)
暗記しつつ、きちんと「理解」する。
地歴公民
受験での必要度
共通テストのみ
必要な科目
日本史
政治・経済
政治・経済
得意度
苦手
小論文・実技・面接
現在通っている大学の試験科目に、小論文・実技・面接はありましたか
あった
【小論文】字数
1000
【小論文】出題内容(課題文・テーマなど)
マスクを外すことについて
【小論文】対策・アドバイス・感想など
色んな題材で小論文を書く。
【面接】面接形式
個人面接
【面接】実施時間(分)
10
【面接】試験官の人数(人)
2
【面接】面接の場所
大学の試験会場で対面面接
【面接】出題内容
志望動機
大学でしたいこと
大学でしたいこと
【面接】対策・アドバイス・感想など
学校の先生に面接官役をしてもらう。
合格の秘訣
タイトル(1)
必勝勉
秘訣(1)
毎日必ずする勉強があった。
タイトル(2)
意識集中型
秘訣(2)
いつ何時も受験を意識する。
参考書・講習・模試の活用法
参考書・問題集
参考書や問題集を選ぶときに重視したポイント
読みやすさ、わかりやすさ
多くの人が使っている
多くの人が使っている
予備校の講習
予備校の講習を受講しましたか
受講しなかった
模試の活用
模試を受けましたか
受けた
英語資格・検定試験の利用状況
大学受験までに英語の資格・検定を取得したか
はい
受験生活について
高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
参加していた
部活動名
文芸部
活動頻度
週1~2日
いつ頃まで部活動に参加していましたか
3年生の夏休みまで
部活動と勉強を両立させるためのアドバイス
自分の中で、勉強と部活の優先順位をつけて、少し優先順位が高い方に力を傾けること。
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
6時間
夏休みは何を中心に学習しましたか
苦手教科・科目の克服
夏休みの主な学習場所
自宅
夏休みの学習スタイル
昼型(10時から18時頃まで)
夏休みの過ごし方についてのアドバイス
毎日同じように行動すること。
リズムを保てれば、継続して勉強ができる。
必ず毎日する勉強を確実に行うこと。
リズムを保てれば、継続して勉強ができる。
必ず毎日する勉強を確実に行うこと。
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
あった
スランプを感じた時期
9~10月
スランプの状況
勉強のやり方に不安を感じた
克服方法
周りの大人に相談し、解決策や打開策を聞いた。
おすすめのリフレッシュ法
移動はできるだけ歩く。
たまに全力で走る。
たまに全力で走る。
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方
受験直前期に効果のあった勉強法
回答なし
大学の魅力
大学の満足度
総合満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
1つの授業での人数が多過ぎて、交流が少ないから。ただ教授の話は興味を引き立てられる。
カリキュラム・時間割
★★★☆☆
上記を選択した理由
1年間で取得できる単位数が少ないから。また必修科目だけで単位数を満たしてしまう。必修科目だけなのに空きコマがかなりできるから。
研究内容
★★★★☆
上記を選択した理由
興味を引き立てられるから。しかしまだ自分の興味は方向性が定まっていない。
取得できる資格
★★★☆☆
上記を選択した理由
ダブルスクールを進められたりするから。
教員
★★★★★
上記を選択した理由
周囲の評判が良いから。
就職支援
★★★★★
上記を選択した理由
企業が頻繁に説明に来てくれるから。
留学プログラム
★★★★★
上記を選択した理由
沢山の留学話が持ち上がるから。
部活動・サークル活動
★★☆☆☆
上記を選択した理由
あまり活動がないから。
立地・交通アクセス
★★★★★
上記を選択した理由
駅と大学が直結してるから。
教室・ゼミ室・実験室
★★★★☆
上記を選択した理由
少し古い建物もあるがきれいだから。
PC・ネットワーク環境
★★★☆☆
上記を選択した理由
大学構内に居ても、Wifiが途切れがちだから。
図書館
★★★☆☆
上記を選択した理由
だいぶ建物の老朽化が進んでるから。
食堂・カフェ
★★★★☆
上記を選択した理由
週替わりメニューだから。
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★★★
上記を選択した理由
時々値下がりするから。
部室・サークル室
★★★☆☆
上記を選択した理由
それぞれに部屋が与えられてるが、使われてない教室もありそうだから。
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
施設・設備がない、利用したことがない
上記を選択した理由
存在自体全く有名でないから。
トイレ・パウダールーム
★★★★☆
上記を選択した理由
定期的に掃除されるから。
自慢できる点・満足している点
交通の便がかなりいい点。
「ここを変えるともっと良くなる」と思う点
サークルの活動を活発化する点。