character

プロフィール

character

なつな特派員 female

京都大学 1年

学部:総合人間 

入試方式
一般(浪人)
得意科目
英語
不得意科目
数学
メッセージ
それまで達成したことや自分の課題、そのためにすべきこと、どんな意識をもって学習すべきかということ、その他にも、どんな風に人と接したいのか、接するべきか、やりたいことは何でそれはなぜか、ある問題についてどう思うか、ある意見についてどの点は賛成でどの点は疑問なのか……様々なことを普段から自分でじっくり考えることが何よりも大切です。簡単なことではありませんが、大学入学試験においてもそれに向けた学習においても、また、「自分がそこで学びたい大学に入学する」ということとは別に、自分がやりたいと思ったことをやる時の障害(自分の中にあるものも含め)を突破する力を育てるのにも不可欠だと思います。受験生になっても、というより受験生こそそのような意識が必要です。遠回りのような気がしても、なぜそうなるのかを基礎から徹底的に考えたり、自分のミスの原因や対策などをしっかり考えることが、学力向上に一番大きく寄与すると思います。何時間勉強するのか、何冊問題集をやったかは大した問題ではありません。学び手であるという自覚を忘れなければ、どんな人の受験も成功すると思います。
btn
btn

大学の魅力

大学の満足度
総合満足度
★★★★★
上記を選択した理由
授業、生徒、学習環境の質がとても高く、学生同士で互いに刺激し合いながら学べるから。またサークル活動や政治活動も盛んで内面世界を広げられるような環境だから。
カリキュラム・時間割
★★★★☆
上記を選択した理由
テストだけで成績をつけるものや先生によって単位取得の難易度が大きく変わることがあるから。
研究内容
★★★★★
上記を選択した理由
その学部の幅にとらわれずさまざまなことを自由にのびのびと研究する雰囲気があるから
取得できる資格
★★★★★
上記を選択した理由
他学部聴講などによって取りたいと思った資格はなんらかの方法でとれるシステムがあるから
教員
★★★★★
上記を選択した理由
みなしっかりとした課題を出してくれたり、相談にも乗ってくれたり学生に好意的な上、授業の質がいいから
就職支援
★★★★☆
上記を選択した理由
一回生のうちから就職についての相談にのってくれたから
留学プログラム
★★★★☆
上記を選択した理由
説明会などの回数は少ないが交換留学など留学システムは充実しているから
部活動・サークル活動
★★★★★
上記を選択した理由
極めて多くのサークルがあり色々なコミュニティがつくれるから
立地・交通アクセス
★★★★★
上記を選択した理由
京都市の中でも静かな地域にある上バスも何種類か大学の前にとまるから
教室・ゼミ室・実験室
★★★★☆
上記を選択した理由
新しくはないが作りが立派で風情があり眺めもいいから
PC・ネットワーク環境
★★★★☆
上記を選択した理由
構内にWi-Fiがあったり図書室にかなりの数のコンピュータがあるから
図書館
★★★★★
上記を選択した理由
図書館の数も蔵書の数も非常に充実している上学習室やラーニングコモンズなどもあるから
食堂・カフェ
★★★★☆
上記を選択した理由
カフェはないが食堂はメニューが豊富で美味しいから
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★★☆
上記を選択した理由
雑誌や文具、ちょっとした家電なども割引で売っているから
部室・サークル室
★★★☆☆
上記を選択した理由
少し汚いが学生が自由に装飾を施していて雰囲気がいいから
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
施設・設備がない、利用したことがない
トイレ・パウダールーム
★★★★☆
上記を選択した理由
新しくはないが綺麗に掃除されているから
自慢できる点・満足している点
京都という歴史ある街に立地していて寺社や山々に囲まれ非常に風情ある雰囲気になっている。授業ものとても面白く、周りの生徒の質も高く、さまざまな方面へ自分が伸びていけるような環境がある。
「ここを変えるともっと良くなる」と思う点
施設が少し古いところがある点、学生自治をなし崩しにする風潮を変えること

オープンキャンパス・大学祭

オープンキャンパス
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
オープンキャンパスの見どころ
寮やさまざまなサークルが他では見られないような企画を思い思いにやっていて見どころ満載だと思う。
ぜひチェックしてほしい大学の施設やスポット、制度など
いろいろな図書館があるがその違いや、建物の作り、中庭や時計台、校舎の風情ある表情、クスノキ前でいろいろな活動をする学生
オープンキャンパスで失敗したこと
オープンキャンパスに早めに行かなかった結果コロナで開催されなくなってしまった。
大学祭
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
大学祭の見どころ・おすすめ
さまざまなサークルや学部や団体が色々な他では見られないような企画を開催し、その雑然とした空気感から自由の学風が感じられ、京大の雰囲気を感じ取れるところ。