
各教科の学習法
大学受験を意識した学習
大学受験を意識した学習はいつ頃から始めたか
高2の夏休み
英語<リーディング>
受験での必要度
ともに必要
英語<リスニング>
受験での必要度
ともに必要
数学
受験での必要度
ともに必要
国語
受験での必要度
ともに必要
理科
受験での必要度
共通テストのみ
地歴公民
受験での必要度
ともに必要
小論文・実技・面接
現在通っている大学の試験科目に、小論文・実技・面接はありましたか
なかった
合格の秘訣
タイトル(1)
苦手科目への向き合い方
秘訣(1)
数学は苦手科目だったが、基礎を一つ一つ定着させることで克服した。
参考書・講習・模試の活用法
参考書・問題集
参考書や問題集を選ぶときに重視したポイント
自分のレベルに合っている
読みやすさ、わかりやすさ
周りの人の評判や口コミ
読みやすさ、わかりやすさ
周りの人の評判や口コミ
参考書・問題集を選ぶときのアドバイス
自分に合ったものを選ぶのが一番良いと思う。
【英語(リーディング)】おすすめの参考書・問題集
鉄壁
【英語(リーディング)】参考書・問題集の使用時期や活用法
図があり分かりやすい。ただ分厚いので終わらせるのに時間がかかる。
【数学】おすすめの参考書・問題集
Focus Gold
【数学】参考書・問題集の使用時期や活用法
個人的にはやっていて達成感があったのでよく活用した。
【地歴・公民】おすすめの参考書・問題集
赤本
【地歴・公民】参考書・問題集の使用時期や活用法
二時試験前はもちろん、共テ前にも何度か解いた。
予備校の講習
予備校の講習を受講しましたか
受講した
夏期講習を受講した主な目的
1学期までに学んだことを復習するため
応用力を鍛えるため
2次・私大対策のため
応用力を鍛えるため
2次・私大対策のため
河合塾の夏期講習のうち、受講してよかったと思う講座
英語
上記の講座を受講してよかったと思う理由
講師の方の話の内容がとてもためになり、面白かったから。
夏期講習を受講する際のアドバイス
目的は何であれ夏期講習を有効に活用するべきだと思う。
冬期・直前講習を受講した主な目的
共通テスト対策のため
2次・私大対策のため
本番に近い形式で演習するため
2次・私大対策のため
本番に近い形式で演習するため
冬期・直前講習の講座を選ぶ際に重視したポイント
演習の内容。
河合塾の直前講習のうち、受講してよかったと思う講座
共テ本番対策国語
上記の講座を受講してよかったと思う理由
より実践的な演習ができたから。
模試の活用
模試を受けましたか
受けた
模試の復習をしましたか
した
いつ復習をしましたか
模試終了後すぐ
受験直前期
受験直前期
マーク系模試の復習方法・アドバイス
間違えた問題をやり直した。
記述系模試の復習方法・アドバイス
間違えた問題をやり直した。
英語資格・検定試験の利用状況
大学受験までに英語の資格・検定を取得したか
はい
資格・検定を取得した理由
英語学習の一環
取得した資格・検定
実用英語技能検定
取得した時期
高校2年
上記の資格・検定を大学受験で利用したか
利用していない
取得した資格・検定
ケンブリッジ英語検定
取得した時期
高校2年
上記の資格・検定を大学受験で利用したか
利用していない
英語資格・検定試験を受験するにあたって気をつけたことや対策法・アドバイス
私は取得した英語資格を大学入試で活用しなかったが、そこで得た知識は共テや二次試験で役に立った。
受験生活について
高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
参加していた
活動頻度
週5~6日
いつ頃まで部活動に参加していましたか
3年生の1学期まで
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
5時間以内
夏休みは何を中心に学習しましたか
1学期までの学習内容の復習
夏休みの主な学習場所
塾・予備校
夏休みの学習スタイル
昼型(10時から18時頃まで)
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
あった
スランプを感じた時期
9~10月
スランプの状況
解けていた問題が解けなくなった
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
2
宿・ホテルでの過ごし方
暗記物などのチェック
持って行って役立ったもの
ノート
受験直前期の過ごし方
受験直前期に生活面でとくに気をつけたこと
体調を壊さないようにする。
持っていると心強かったアイテムや合格ジンクス
お守りは持って行きました。
大学の魅力
大学の満足度
総合満足度
★★★☆☆
カリキュラム・時間割
★★★★☆
研究内容
★★★★☆
取得できる資格
★★★★☆
教員
★★★★☆
就職支援
★★★★☆
留学プログラム
★★★☆☆
部活動・サークル活動
★★★★☆
立地・交通アクセス
★★★★★
教室・ゼミ室・実験室
★★★★☆
PC・ネットワーク環境
★★★★☆
図書館
★★★★★
食堂・カフェ
★★★☆☆
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★☆☆
部室・サークル室
★★★☆☆
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
★★★★☆
トイレ・パウダールーム
★★★★★
自慢できる点・満足している点
図書館が綺麗なところ。