大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部3年次前期
1週間の時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1限目 | 医療英語 | | 遺伝子檢查学 | | 医療安全管理学 | |
2限目 | 臨床生理検查学Ⅲ | | | 放射性同位元素臨床検査技術学 | | |
3限目 | 免疫検査学実習A | 臨床化学検査学実習A | 病原微生物檢查学実習A | 医動物検査学及び実習 | 病理組織細胞検査学実習A | |
4限目 | 免疫検査学実習A | 臨床化学検査学実習A | 病原微生物檢查学実習A | 医動物検査学及び実習 | 病理組織細胞検査学実習A | |
5限目 | 免疫検査学実習A | 臨床化学検査学実習A | 病原微生物檢查学実習A | 病原微生物検査学実習A | 病理組織細胞検査学実習A | |
6限目 | | | | | | |
おもしろい講義
医療英語
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
先生がオムニバス形式で担当。医療に関係する英語論文を読んだり、リスニングを行ったりした。毎回担当する先生が変わるので新鮮。
所属学部(学科)の授業の特徴
臨床検査技師になるにあたって必要な科目を学ぶ。
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
講義はだいたいわかりやすい。
資料を基本的に配ってくれるので復習しやすい。
大学のカリキュラムの満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
必修科目ばかり。もう少し選択科目があると思ってた。
教員の満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
自分から積極的に教員に話しかけなければ面倒はみてくれない。質問は親身に聞いてくれる。
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
1年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
とくになし
あなたの専攻は?
検査技術科学専攻