character

プロフィール

character

R.S.特派員 female

神戸大学 2年

学部:理 

入試方式
一般(現役)
得意科目
化学
不得意科目
物理
メッセージ
最後まで諦めないで頑張って下さい!
btn
btn

受験生活について

高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
回答なし
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
回答なし
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
回答なし
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方
息抜き方法についてのアドバイス
時間をきめてすること
受験直前期に効果のあった勉強法
今までしてきたことを見返して、もし分からないことがあれば今知れてラッキーだというモチベーションで勉強していました
受験直前期に生活面でとくに気をつけたこと
同じ時間に寝て起きることです。生活リズムを整えて試験の時に頭が1番働くようにしました
持っていると心強かったアイテムや合格ジンクス
お守りと親からの手紙をもっていました

大学の講義

大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部2年次前期
1週間の時間割
1限目有機化学introduce to chemistry量子化学
2限目無機化学化学熱力学
3限目物理学実験
4限目物理学実験
5限目データサイエンス入門
6限目
おもしろい講義
introduce to chemistry
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
英語で化学を説明すると言う講義です。内容自体は既に習ったことばかりでその内容を英語で聞くというのが面白いです
所属学部(学科)の授業の特徴
30人の少人数で受けること
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
少人数なので教授の目が届きやすいから
大学のカリキュラムの満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
2回生がとても暇な時間割で3回生がとても忙しいと差がすごいから
教員の満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
親切に教えてくれるから
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
1年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
とくになし
あなたの専攻は?
化学
専攻のおもしろさ・魅力
高校のときの暗記の化学じゃなくて理屈から学べることがすごく面白いです

大学の魅力

大学の満足度
総合満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
設備もよく授業も分かりやすいから
カリキュラム・時間割
★★★★☆
上記を選択した理由
一限が多いから。
研究内容
★★★☆☆
上記を選択した理由
まだあまりよく理解していないから
取得できる資格
★★★☆☆
上記を選択した理由
とれる資格自体が少ないから
教員
★★★★★
上記を選択した理由
授業が分かりやすくサポートが手厚いから
就職支援
★★★☆☆
上記を選択した理由
まだあまりわからないから
留学プログラム
★★★☆☆
上記を選択した理由
理系からだからかあまり留学している人がいないから
部活動・サークル活動
★★★★☆
上記を選択した理由
あまり行っていないがゆるくて行きたい時にいけるから
立地・交通アクセス
★★★☆☆
上記を選択した理由
坂がおおく、バスはあるが値段が高く立地は良いとは思えない
教室・ゼミ室・実験室
利用したことがない
PC・ネットワーク環境
施設・設備がない、利用したことがない
図書館
★★★★★
上記を選択した理由
最近新しい図書館ができて、綺麗で席も多くとてもいい環境だから
食堂・カフェ
★★★☆☆
上記を選択した理由
生協の食堂しかないため。
購買・生協・売店(コンビニ含む)など
★★★☆☆
上記を選択した理由
品ぞろえは多いが、同じ物ばかりだから
部室・サークル室
施設・設備がない、利用したことがない
スポーツ施設(体育館・トレーニングルーム・グラウンドなど)
施設・設備がない、利用したことがない
トイレ・パウダールーム
★★★☆☆
上記を選択した理由
普通のトイレであり、清潔感はあります
自慢できる点・満足している点
図書館がとにかく綺麗で、勉強しやすいです。自習室みたいなところだけでなく、友達と話しながら勉強できるスペース、和室、会議室のように仕切りがされているスペースなど充実しています

オープンキャンパス・大学祭

オープンキャンパス
※回答内容は以下の年度のもの
2023年の実施内容
オープンキャンパスの見どころ
回答なし
ぜひチェックしてほしい大学の施設やスポット、制度など
綺麗な図書館が理学部の近くにあるので見てほしいです
オープンキャンパスに持っていって良かったもの
メモ帳があると便利です
大学祭
※回答内容は以下の年度のもの
回答なし