大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部2年次後期
1週間の時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1限目 | 英語 | 教科心理学 | 算数 | 教育 | 音楽 | |
2限目 | 英語 | | 音楽 | | | |
3限目 | | 教育研究 | 図画 | 体育 | 理科 | |
4限目 | 教育論 | 社会 | | 体育 | | |
5限目 | | | | | | |
6限目 | | | | | | |
おもしろい講義
音楽
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
実際にピアノがひけるから
所属学部(学科)の授業の特徴
教員免許を取得するためのカリキュラムなので、授業が多い
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
先生が選べない
大学のカリキュラムの満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
必修科目が多くて、興味がある講座があってもとれない
教員の満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
先生により違う
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
1年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
とくに英語をしっかり勉強しておく
その理由
英語はとにかくよく使う
あなたの専攻は?
初等教育
専攻のおもしろさ・魅力
人の成長に少し携わる事が出来、成長課程が見れる。