character

プロフィール

character

I.W.特派員 male

立命館大学 2年

学部:情報理工 

入試方式
一般(現役)
得意科目
数学
不得意科目
国語、英語
メッセージ
できるところまでやり切ってください。
btn
btn

大学の講義

大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部2年次前期
1週間の時間割
1限目コンピュータネットワーク
2限目英語中級 107多変量解析プログラミング演習2現代人とヘルスケア
3限目オブジェクト指向論データ構造とアルゴリズム実世界情報実験1画像情報処理1
4限目スポーツのサイエンス英語中級 108機械工学概論実世界情報実験1計算機構成論
5限目
6限目
おもしろい講義
実世界情報実験1
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
前半は画像処理に関するプログラミング演習、後半は心理学実験を行う授業で、心理学実験の方はレポートを書くときのポイントなどが学べる。
所属学部(学科)の授業の特徴
情報工学だけでなく、機械工学など別の学問についても触れることができる。
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
眠たい授業もあるが、全体的に面白い授業だから。
大学のカリキュラムの満足度
★★★★☆
上記を選択した理由
様々な分野についても学べるカリキュラムになっているから。
教員の満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
基本的に質問のあるときにしか関わらないため。
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
1年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
プレゼンテーション能力を高めておく
その理由
プレゼンする授業とかもあるのでPowerPointの使い方などは学んでおいたほうがいいと思うから。
あなたの専攻は?
実世界情報コース
専攻のおもしろさ・魅力
情報工学だけにとらわれない学びができるコース。