character

プロフィール

character

pear特派員 female

奈良県立医科大学 4年以上

学部:医 学科:医

入試方式
一般(浪人)
得意科目
数学、化学
不得意科目
日本史、物理
メッセージ
今は受験勉強が大変だと思いますが、その先には楽しい大学生活が待っています。努力は必ず報われるので、息抜きもしつつ勉強頑張って下さい!!
btn
btn

受験生活について

高校生の頃の部活動
高校の時、部活動に参加していましたか
回答なし
夏休みの過ごし方
1日あたりの勉強時間
回答なし
スランプ脱出法・リフレッシュ法
受験生の時、スランプはありましたか
回答なし
受験時の宿泊
宿泊を伴う受験校数
回答なし
受験直前期の過ごし方
息抜き方法についてのアドバイス
2-3時間ごとに1時間程休憩するようにしていました。1時間休憩するのは罪悪感があるかもしれませんが、5,6時間ずっと集中し続けるのは難しいので、長めの休憩を取ると良いリフレッシュになります。
受験直前期に効果のあった勉強法
とにかくセンター1ヶ月前はセンターの過去問を解きまくりました。
受験直前期に生活面でとくに気をつけたこと
私は実行できませんでしたが、やはり早寝早起きが直前期の体調を保つためにも重要だと思います。
持っていると心強かったアイテムや合格ジンクス
とにかく自信を持つこと!これだけ勉強してきたのだから受からないとおかしい!くらいの自信を持って挑めば緊張も和らぐはず。

大学の講義

大学の講義
下記の時間割はいつのものですか
学部4年次前期
1週間の時間割
1限目小児科周産期医学公衆衛生
2限目小児科周産期医学公衆衛生
3限目小児科周産期医学公衆衛生
4限目感染症周産期医学内分泌救急臨床腫瘍学
5限目感染症周産期医学内分泌救急臨床腫瘍学
6限目感染症婦人科内分泌救急臨床腫瘍学
おもしろい講義
小児科
おもしろいと思う理由/講義で扱う主なテーマや感想など
小児科のアレルギーなど自分が体験したことのある内容は頭に入ってきやすかったし、興味が持てた。
所属学部(学科)の授業の特徴
4年は全て臨床の講義で、実際に医師として働いておられる先生方の講義を受けることができる。
講義・カリキュラム・教員の満足度
大学の講義の満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
臨床の現場で実際に働いておられる方のお話を実際に聞くことができる。ただ教師ではないので話が聞きやすい方と聞きにくい方がいらっしゃる。
大学のカリキュラムの満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
医師になる上で必要な科目の授業が並んでいると思うから
教員の満足度
★★★☆☆
上記を選択した理由
先生によって変わるため
専門科目・専攻
専門科目は何年生から始まりますか
2年
専門科目を学ぶにあたって、高校生のうちにやっておいた方が良いこと
生物を勉強しておく
その理由
医学科の勉強は人体の勉強にあたるので、生物を選択していないと入学してから勉強が少し大変に感じるから
あなたの専攻は?
医学科
専攻のおもしろさ・魅力
医師になりたいという思いがある人にとっては授業がとても有意義で楽しい。