参考書・問題集
参考書や問題集を選ぶときに重視したポイント
読みやすさ、わかりやすさ
講師のお勧め
参考書・問題集を選ぶときのアドバイス
講師におすすめとその理由を聞いて、その上で比較してみる。
【英語(リーディング)】おすすめの参考書・問題集
ネクステージ
【英語(リーディング)】参考書・問題集の使用時期や活用法
学校で買わされた問題集。一通り文法を習い終わったら、文法の章を乱数生成アプリで問題番号を生成しどんどん解いていく。イディオムは繰り返す。
【数学】おすすめの参考書・問題集
チャート
【数学】参考書・問題集の使用時期や活用法
わからない分野が出てきたらその分野のチャートの例題を解く
【国語】おすすめの参考書・問題集
学校で買わされた古文漢文の文法書
【国語】参考書・問題集の使用時期や活用法
スキマ時間に見る。ちょこちょこ何度も見て文法も単語もおぼえる
【地歴・公民】おすすめの参考書・問題集
河合塾テキスト
【地歴・公民】参考書・問題集の使用時期や活用法
結局良くまとまってるのはこれ。常に携帯して不得意分野を中心に見る解く
予備校の講習
予備校の講習を受講しましたか
受講した
夏期講習を受講した主な目的
苦手科目を克服するため
夏期講習の講座を選ぶ際に重視したポイント
先生。やっぱり実績には理由がある、
河合塾の夏期講習のうち、受講してよかったと思う講座
TH長文読解
上記の講座を受講してよかったと思う理由
読み方が180°変わった。読めるようになった。
夏期講習を受講する際のアドバイス
冬にはやり方を変えられないから変えるなら夏という視点で選ぶ
冬期・直前講習を受講した主な目的
苦手科目を克服するため
本番に近い形式で演習するため
冬期・直前講習の講座を選ぶ際に重視したポイント
苦手克服
河合塾の冬期講習のうち、受講してよかったと思う講座
共テ地理
上記の講座を受講してよかったと思う理由
総復習ができた
河合塾の直前講習のうち、受講してよかったと思う講座
共テ地理
上記の講座を受講してよかったと思う理由
ズバ的
冬期・直前講習を受講する際のアドバイス
必要なものの見極め。もう時間はない。
模試の活用
模試を受けましたか
受けた
模試の復習をしましたか
した
いつ復習をしましたか
模試終了後すぐ
成績表が返却されたとき
マーク系模試の復習方法・アドバイス
迷って結局正解した問題と間違えた問題をについてなぜ?を追求する。知識不足、選択肢の読みミスなど
記述系模試の復習方法・アドバイス
減点された内容はノートにまとめて一冊の注意事項ノートを完成させる
英語資格・検定試験の利用状況
大学受験までに英語の資格・検定を取得したか
いいえ