参考書・問題集
参考書や問題集を選ぶときに重視したポイント
自分のレベルに合っている
読みやすさ、わかりやすさ
周りの人の評判や口コミ
参考書・問題集を選ぶときのアドバイス
周りの人やネット上での評判を大切にする。「有名な参考書・問題集だから」と安易に選んでしまうと、自分のレベルに合っていなかったり解説が詳しくなかったりすることもある。実際に使った人の声は最も重視すべきだと思う。
【英語(リーディング)】おすすめの参考書・問題集
やっておきたい英語長文シリーズ
【英語(リーディング)】参考書・問題集の使用時期や活用法
実際の入試問題から構成されており、いろいろな形式の問題に触れることができる。また、レベルごとに何冊か分かれているため、自分のレベルに合ったものを見つけやすい。
【数学】おすすめの参考書・問題集
Focus Gold
【数学】参考書・問題集の使用時期や活用法
高1の始めから高3の夏まではFocus Goldを何周もした。この一冊には高校数学で必要な知識が全てと言っていいほど詰め込まれており、確実に力が伸びる。問題数がかなり多いので、高1の早い時期から取り組んでおくべき。
【国語】おすすめの参考書・問題集
漢文早覚え即答法
【国語】参考書・問題集の使用時期や活用法
共通テスト前、ほとんど漢文を勉強してこなかった僕がこの一冊をやるだけで共通テスト本番で漢文満点!必要な知識だけが厳選されており、国語に時間をかけられない理系の人に特にオススメ。
【理科】おすすめの参考書・問題集
重要問題集
【理科】参考書・問題集の使用時期や活用法
高2の終わりから受験直前まで愛用。基礎から応用まで網羅しており、この一冊だけでかなり理科が得意になった。毎日この問題集をボロボロになるまで使った。
予備校の講習
予備校の講習を受講しましたか
受講した
夏期講習を受講した主な目的
1学期までに学んだことを復習するため
夏期講習の講座を選ぶ際に重視したポイント
講座を多くしすぎない。1学期に学んだことの復習をメインに行い、夏期講習でパンパンにしすぎない。
河合塾の夏期講習のうち、受講してよかったと思う講座
トップレベル総合化学
上記の講座を受講してよかったと思う理由
基礎が身についてきた頃で、応用問題にチャレンジする契機になったから。また、発展的な知識を身につけることができた。
夏期講習を受講する際のアドバイス
夏を制す者が受験を制す!夏期講習を上手く活用して有意義な夏にしよう。
冬期・直前講習を受講した主な目的
共通テスト対策のため
冬期・直前講習の講座を選ぶ際に重視したポイント
共通テスト対策に多くの時間を費やし、本番を見据えた練習を意識する。
河合塾の冬期講習のうち、受講してよかったと思う講座
共通テスト対策リスニング
上記の講座を受講してよかったと思う理由
リスニングは体調や周りの状況で大きく左右される教科であり、本番で全力を出すためにも心の持ち様を鍛えることができたから。
模試の活用
模試を受けましたか
受けた
模試の復習をしましたか
した
いつ復習をしましたか
模試終了後すぐ
成績表が返却されたとき
マーク系模試の復習方法・アドバイス
選択肢が無くても答えを導けるようにする。時間があれば解けた問題については、戦略を練り直す。
記述系模試の復習方法・アドバイス
同じ問題をもう1度解いたら満点がとれるようになるまで徹底的に復習する。
英語資格・検定試験の利用状況
大学受験までに英語の資格・検定を取得したか
はい
資格・検定を取得した理由
英語学習の一環
取得した資格・検定
実用英語技能検定
取得した時期
高校1年
スコア・級
準2級、2級
上記の資格・検定を大学受験で利用したか
利用していない
取得した資格・検定
GTEC
取得した時期
高校3年
スコア・級
約1200
上記の資格・検定を大学受験で利用したか
利用していない
英語資格・検定試験を受験するにあたって気をつけたことや対策法・アドバイス
受験で使えたり英語の能力が上がったりと、取っておいて損は無い。ぜひ積極的に受けてみよう。