大学ホームページやパンフレットでたくさん情報が得られるのに、オープンキャンパスに足を運ぶ意味ってなんだろう?
そんな疑問をもった高校生のケイ子が「北里大学 海洋生命科学部」のオープンキャンパスに潜入!
自分の目で見て、耳で聞いて、肌で感じたことを素直にレポートしていきます!

ROUTE 0事前準備
資料請求

まずは大学案内と入試ガイドを熟読…。オープンキャンパス当日、先輩に直接聞いてみたいことを決めておいたよ。
荷物の準備

両手が空く大きいショルダーバッグに、暑さ対策グッズも入れて準備万端。
ROUTE 1移動・受付
スクールバス

最寄りの相模大野駅を出てすぐ、大学専用のバス亭が出現!行列ができてたけど、バスはどんどん来るので思ったより待たずに済んだ~。
総合受付

バスが大学に到着したらまずは総合受付へ。大学オリジナルグッズがもらえた!
持参した大学案内はこっちに入れておこうっと
- ちなみに…
- 総合受付近くには、自分の欲しい資料をピックできる資料配布コーナーが。大学や学部のパンフレットを事前に請求しなくても、ここでもらえるから安心だね。
シラバスや過去の入試問題の閲覧もできたよ。

学部受付

志望している学部の建物に到着!
高校とは建物の雰囲気からして全然ちがう。

入ったらすぐ、先輩スタッフが笑顔で迎えてくれました。やさしく道案内してくれてキュン
ROUTE 2学部ガイダンス
学部ガイダンス

大学の先生による学部ガイダンス。パンフレットだけではわからなかった先生の温度感・熱意がリアルに伝わってきた!
論文発表前の最新研究の話まで聞けてワクワク。
入試情報

入試についての説明も。来年から入試制度が増える予定だってこと、初めて知った!これは今後要チェックかも…
ROUTE 3実習・講義
実習中継

岩手県・三陸にある研究施設で実習中の先輩たちの様子を「生中継」で見せてくれました。採集した生物の様子を、現地の先輩の解説とともに会場のみんなで見守って、ほっこり。
模擬講義

楽しみにしていた模擬講義。先生が「なんでだと思う?」「何かおかしいところはないか?」と問いかけを何度もくれるので、自然と自分で考えながら参加できてすごく面白かった!
ROUTE 4展示・体験
北里アクアリウムラボ

全国的にも珍しい、学生運営のミニ水族館。水槽内のレイアウトや丁寧なイラスト付き解説など、プロにも引けをとらないクオリティ。

ラボ内には先輩たちが待機していてくれて、声を掛けたらいろいろ教えてくれました。私も大学生になったらこんな風になれるかな?

ラボ内のスタンプラリーにも参加。用紙もスタンプもぜんぶ先輩たちの手作りなんだって。上手すぎ。

見て・触って・学んで楽しめて、途中から大学の中ってことを忘れちゃってた。展示内容は定期的に変わるみたいなので、また来年も来れたらいいな。
標本展示室

建物内には標本展示室もあったよ。深海魚やサメ、カメなど初めて見る標本がいっぱい。

添えられている解説も面白いから、ついついじっくり読んじゃう。
ROUTE 5休憩
学生食堂

ここらでお昼ごはん。少し遅めの時間に行ったので、混んでなくて快適だったよ。安くて早くておいしい!
グッズショップ

海洋生命科学部のオリジナルグッズが販売されてた。これも先輩たちが企画・デザインしているんだって。クリアファイルとステッカーを購入。
ROUTE 6学部ツアー・個別相談
学部ツアー

1対1で校舎内の案内をしてくれた!歩きながら大学生活や受験のことも聞いたよ。スタッフの先輩み~んな優しくてステキ…
個別相談

ここまでのプログラムで知りたかったことはほとんど聞けたけど、ちょっとディープな質問や相談をここでさせてもらいました!先輩だけじゃなくて、先生たちも相談に乗ってくれて頼もしかったな。
ROUTE 7研究・就職
研究室解放

各研究室で大学院生の先輩たちが待機していてくれました。学部・学科はひとつでも、研究の種類は色々あるんだなぁ…

きれいで新しくて器具も充実してて感動。施設の充実ぶりって、大学を選ぶうえで大事だよね。
就職への道

北里を卒業した先輩たちが、就職先の水族館から来てくれてた!
夢をかなえた先輩たち、憧れちゃうな。

展示のほかにも、水族館への就職についての詳しいガイダンスがあったよ。ぼんやりしていた就職のイメージがクリアになった気がする。
今回訪問させていただいた大学

北里大学 海洋生命科学部
相模原キャンパス
〒252-0373 神奈川県相模原市南区北里1-15-1
TEL:042-778-7905(代表)
北里大学受験生サイト:https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/goukaku/
オープンキャンパスに参加してみて…

今回オープンキャンパスに参加して、北里大学海洋生命科学部での学びに対するモチベーションが上がりました。
実際に訪れてみることで、パンフレットやホームページだけでは得られないリアルな情報や雰囲気を感じることができたのがよかったです。
先輩たちや先生方のキラキラした姿と熱意に触れ、大学での学びがますます楽しみになりました!
また、実習中継や模擬講義、学生運営のミニ水族館など、体験を通じてこそ得られる気づきや学びの深さがあるんだなぁと実感しました。さらに、研究室紹介やOB・OG水族館など将来の進路選択に役立つ情報も豊富で、とっても有意義な一日でした。
北里大学のオープンキャンパスでとても良い体験ができたので、他の大学のオープンキャンパスにも足を運んでみようと思いました。皆さんもぜひ一度、オープンキャンパスに参加してみてください。きっと新たな発見があるはずです!