河合塾の大学入試情報サイト

生活の質の向上を支え、みんなの健康に貢献する

民間資格
診療情報管理士

医師が作成するカルテ、患者の様々な診療情報をデータベース化し、それを抽出・加工・分析することで、医療の安全管理、医療の質の向上、病院の経営管理などに貢献する。特に重要なスキルは、WHO(世界保健機関)が定めている疾病分類の基準に基づいて患者の傷病を分類する「コーディング」。一定のルールでデータを管理し、正確な統計や分析が可能になる。また医学の専門用語や病気・治療に関する専門知識、医療事務、病院経営などの知識に加えて、ITに関する知識や技術も求められる。

国家資格
保健師

自治体の設置する保健所・保健センターや学校・企業・福祉施設などで、人々が健康な生活を送れるように、病気予防の観点から保健指導や健康教育・管理を行う。保健師資格取得のためには、看護師国家試験の合格が必須。看護師と保健師の受験資格を同時取得できるコースを持つ大学もある。

国家資格
臨床検査技師

医師の指示の下、採取した血液や尿の検査、心電図や超音波(エコー)など、診断や治療のための検査・分析を行い、データを作成・提供する。4年制大学や3年制の専門学校で所定の課程を修了・卒業することなどで、受験資格を得られる。さらにがんの早期発見に携わる細胞検査士をめざせる。

国家資格
診療放射線技師

医師や歯科医師の指示の下、診療用放射線を用いた一般X線撮影装置・CT・MRIなどの機器を操作し、診断のための情報を提供する。現代医療においては放射線技術の進歩は著しく、その応用範囲も広い。4年制大学や3年制の専門学校で所定の課程を修了・卒業することなどで、受験資格を得られる。

ほかの資格も

  • 国家資格看護師
  • 国家資格薬剤師
  • 国家資格助産師
  • 国家資格臨床工学技士
  • 国家資格救急救命士

資格を取ろう!へ戻る

PAGE TOP